Ipad

iPhoneのヘッドホンとスピーカーの片側が機能しなくなったらモノラルオーディオを使用する

iPhoneのヘッドホンとスピーカーの片側が機能しなくなったらモノラルオーディオを使用する

Appleの有名な白いイヤホンは素晴らしいですが、どんなヘッドフォンでも長年使い込んだことがある人なら、経年劣化で劣化してしまうことがあることをご存知でしょう。そして、両方のイヤホンから音が出なくなることもあります。問題は、ステレオ録音の多くは左右のチャンネル専用のサウンドトラックを持っていることです。そのため、ヘッドフォンやイヤホン、あるいはスピーカードックや車のスピーカーの片側が故障すると、再生中の音の一部が聞こえなくなってしまう可能性があります。

ヘッドフォンまたはスピーカーチャンネルが機能しなくなった場合は、代わりにモノラルオーディオを使用してください

この問題の簡単な解決策は、iOSのモノラルオーディオ機能を使用することです。この機能は両方のオーディオチャンネルを統合し、両側に再生するため、ヘッドセットの片側が機能しなくなってもすべての音声が聞こえるようになります。この設定はiPhone、iPad、iPod touchで共通です。

  • 「設定」から「一般」をタップし、「アクセシビリティ」に進みます。
  • 「モノラルオーディオ」を探してオンにします

スピーカーやヘッドフォンが正常に動作しなくなった場合は、iOS でモノラルオーディオを使用します

ここで、特定の左/右出力を持つステレオ サウンドを持つゲーム、音楽、ポッドキャストなどの任意のオーディオ ソースに戻ると、結合されたストリームが両側に送られていることがわかります (または、完全なストリームが、通常どおり動作し続けるスピーカーまたはヘッドフォンに送られています)。

モノラルオーディオは、難聴の方や聴覚障害のある方にとってアクセシビリティの高いオプションであることは言うまでもなく、その点でも同様に優れています。しかし、これは故障したスピーカーや半分しか機能していないスピーカーを有効活用するための素晴らしい方法です。カーステレオでも、片方のスピーカーが故障してしまった場合に非常に効果的です。また、片方のスピーカーから音が割れているのに他のスピーカーからは割れていないという場合にも役立ちます。カーオーディオのL/R調整機能を使えば、問題のあるスピーカーから音を遠ざけることができます。それでもモノラルサウンド出力ですべての音が聞こえるので、非常に便利です。

モノラルオーディオをオンにした場合の奇妙な副作用として、iPhone と iPod touch のスピーカーが通常よりも頻繁に「ヘッドフォン モード」に切り替わることがあります。ただし、通常はオーディオ ポートに異物が詰まっているわけではないので、オーディオを再接続して切断するだけでこの問題は解決します。