Watch

コマンドキーを押したままにすると、最近使った項目のFinderの場所が表示されます

コマンドキーを押したままにすると、最近使った項目のFinderの場所が表示されます

最近のアイテムを表示

OS X の Apple メニューにアクセスするときに Command キーを押し続けると、Apple の「最近使った項目」メニューから最近使用した項目の Finder の場所を簡単に表示できます。

添付のスクリーンショットは、このヒントの実際の動作を示しています。これはシステム全体の機能の一部であるため、すべてのアプリで機能します。

秘訣は、 Appleメニューを最初にクリックするときにCommandキーを押し続けることです。その後、「最近使った項目」メニューオプションに移動すると、「Finderで(名前)を表示」という項目があります。Commandキーを押したまま最近使った項目を選択すると、OS Xファイルシステム内のその項目に直接移動します。

これは、何かを保存したが、どこに保存したか思い出せない場合に非常に便利な機能です。このトリックを使用すると、アイテムをすぐに取得できます。

ただし、これは Mac OS X 10.6 以降のバージョンでのみ機能するようです。そのため、古いバージョンを使用している場合はこのオプションは利用できない可能性があります。

場所と最近のアイテムを表示

Mac OS Xでこの機能を使用するには、最近使った項目を有効にする必要がありますが、この機能と表示方法は10.9、10.10、10.11を含むすべてのバージョンのOS Xで利用可能です。実際、最新バージョンのOS Xではこの機能がさらに強化され、サーバー、アプリケーション、書類、その他開いているすべての項目を含む、最近使った項目すべてに拡張され、ユーザーはその項目を含むフォルダに瞬時に移動できるようになりました。