
OS X搭載MacでFacebook統合を設定する
Facebook は Mac OS X に直接統合できるようになり、Mac 上のほぼどこからでも簡単に Facebook に投稿できるようになりました。
OS XでFacebook連携を設定するには、OS X 10.8.2以降(Mountain Lion、Mavericks、Yosemiteなどでフルサポート)と1分程度の設定時間が必要です。OS XでFacebookを設定すると、通知センターからステータスアップデートを投稿したり、共有シートからFacebookに直接投稿したり、連絡先でFacebookの友達を見つけたり、通知センターですべてのFacebook通知リストを確認したりできるようになります。いいですね? では、設定方法をご紹介します。
Mac OS XからFaceBook共有を設定・構成する方法
- Appleメニューからシステム環境設定を開きます
- 「メール、連絡先、カレンダー」をクリックします
- リストから「Facebook」を見つけてクリックします
- Facebookのユーザー名とパスワードを追加し、「次へ」をクリックして必要に応じて設定します。
Facebookと通知センターの連携をさらに調整したい場合は、システム環境設定の通知パネルを開き、Facebookを見つけて、アラートのスタイル、表示項目の数、受信する通知の種類を設定してください。また、通知センターにステータスアップデータを表示するかどうかも設定できます。
Mac OS XにFacebookが設定されたので、ウェブやMacからアイテムを共有したり、通知センターからステータスを投稿したりするときに、再度ログインする必要がなくなりました。Facebookはかなり集中力を要するので、通知にうんざりしたら、一時的にオフにして集中できる静かな時間を作りましょう。
Facebook の話が出たついでに、OSXDaily に「いいね!」して、Facebook でもフォローするのを忘れないでください。