Mac

MacBook ProとMacBookの画面が暗くなるのを防ぐ

MacBook ProとMacBookの画面が暗くなるのを防ぐ

画面が暗くなったMacBook Pro

MacBook、MacBook Air、MacBook Proの画面バックライトは、状況に応じて自動的に暗くなり、調整されるように設定されています。MacBookの場合、電源とコンピュータの未使用時間に基づいて調整されます。MacBook ProとMacBook Airでも同様で、さらに周囲の光量の違いと電源の変化に応じて画面の明るさが調整されます。

これらの自動明るさ調整に満足できない場合は、Mac の自動明るさ調整機能を無効にして、MacBook、MacBook Air、MacBook Pro の画面がユーザーの入力なしに暗くなるのを防ぐ方法を次に示します。


これは、いくつかの異なる設定をカバーする 2 段階のプロセスです。最初に、電源に基づいて明るさが暗くなるのを防ぎ、次に、照明条件に基づいて Mac が画面の明るさを変更するのを防ぎます。

MacBook、MacBook Air、MacBook Proは、バッテリーで動作している場合、または一定時間コンピュータを放置している場合、画面が自動的に暗くなります。

MacBook AirとMacBook Proの画面が暗くなるのを防ぐ方法(macOS Big Sur以降)

最新の macOS バージョンで自動調光を無効にする手順は次のとおりです。

  1. Appleメニューから「システム環境設定」を開きます
  2. 「バッテリー」を選択し、左側から「バッテリー」オプションを選択します
  3. 「この電源を使用するときはディスプレイを少し暗くする」の横にあるチェックボックスをオフにします。
  4. 次に、システム環境設定に戻り、「ディスプレイ」システム環境設定パネルを選択します。
  5. 「明るさを自動調整する」のチェックボックスをオフにします
  6. システム環境設定を閉じる

MacBookとMacBook Proの画面が暗くなるのを防ぐ方法

古いバージョンの MacOS および Mac OS X で自動画面暗転を無効にするには、次の手順に従います。

  1. Appleメニューから「システム環境設定」を開きます
  2. 「省エネ」をクリックし、まず「バッテリー」タブに進みます
  3. 「この電源を使用するときはディスプレイを少し暗くする」の横にあるチェックボックスをオフにします。
  4. 「ディスプレイがスリープ状態になる前に明るさを自動的に下げる」の横にあるチェックボックスをオフにします。
  5. 必要に応じて、「電源アダプタ」タブで同じ設定調整を繰り返します。
  6. システム環境設定を閉じる

MacBookの画面が暗くなる

次に、Mac が使用されているエリアの照明条件に基づいて MacBook の画面が自動的に暗くなるのを防ぐ次の段階に進みます。

MacBook Pro / Airの画面が周囲の光で暗くなるのを防ぐ方法

MacBook ProまたはMacBook Airをお使いの方で、画面が暗くなる場合は、環境光センサーの不具合が原因です。自動調整をオフにすることで、画面の自動暗転を防ぐことができます。

  • システム環境設定のままにしておくか、Apple メニューから再度開きます。
  • 「ディスプレイ」をクリックし、「ディスプレイ」タブを確認します
  • 「周囲の光の変化に応じて明るさを自動調整する」の横にあるチェックボックスをオフにします。
  • システム環境設定を閉じる

Macの自動明るさ設定

言語は Mac OS X のバージョンや Macbook によって若干異なる場合があります。新しいバージョンの Mac OS X では、この設定は「明るさを自動調整する」と簡単に表記されていますが、設定の効果は同じです。

MacBook Proの画面の暗さ

これら両方の変更は直ちに有効になります。

バッテリー駆動時に画面の調光機能を無効にすると、バッテリー駆動時間が若干短くなることに注意してください。唯一の例外は、キーボードの明るさ調整ボタンをタップして画面の明るさを自分で調整できる場合です。

Mac、スマートフォンなど、どんなガジェットにも当てはまりますが、ディスプレイの明るさを低く設定するとバッテリー寿命が長くなります。そのため、常に、自分のニーズに合わせて、明るさを低く設定することとバッテリー寿命の最適なバランスを見つけるようにしてください。