
アクセシビリティ機能を使ってiPadでマウスを使う方法(iPadOS 13)
iPadでマウスを使いたいと思いませんか?今ならマウスが使えます。設定も使い方もとても簡単です。さらに、iPadとマウスの使い勝手はiPadで非常に良く、特にiPadをデスクワークステーションとして使っている場合は特にそうです。
この記事では、iPad、iPad Pro、iPad Air、iPad mini でワイヤレス Bluetooth マウスを設定して使用する方法について説明します。
更新: iPadOS 14 以降では、iPad でマウスやトラックパッドを使用するのがこれまで以上に簡単になりました。新しいオペレーティング システムを使用している場合は、ここでその使い方をお読みください。
iPadでマウスを使えるようになったのは、iPadOS 13以降の優れた機能の一つで、iPad、iPad Pro、iPad mini、iPad AirでほぼすべてのBluetoothマウスが使えるようになりました。つまり、これがこの機能を使うためのシステム要件です。iPadにiPadOS 13以上がインストールされ、互換性のあるBluetoothマウスが必要です。ほとんどのBluetoothマウスはiPadで使えます。例えば、Logitech M535、M336、M337は性能も良く、価格も手頃です。ちなみに、Apple Magic MouseとMagic TrackpadもiPadで使えます。
iPadでBluetoothマウスを設定して使用する方法
iPadでマウスを使用するための設定を始める前に、iPadでBluetoothが有効になっていることを確認してください。Bluetoothがまだ有効になっていない場合は、設定でオンにすることができます。
- iPadの「設定」アプリを開き、Bluetoothがオンになっていることを確認します
- 「アクセシビリティ」設定に移動し、「タッチ」を選択します
- 「AssistiveTouch」をタップします
- 「Assistive Touch」の横にあるスイッチをONの位置に切り替えます
- AssistiveTouchの設定画面で下にスクロールして「デバイス」をタップします。
- 「Bluetoothデバイス」をタップします
- Bluetoothマウスをペアリングモードにして、「Bluetoothデバイス」画面に表示されるまで待ちます。表示されたらタップします。
- Bluetoothマウスが接続されたら、デバイスリストでそれをタップし、必要に応じてボタンオプションを設定します(たとえば、右クリックでホームに戻るように設定するなど)。
- Bluetoothマウスが接続されたデバイスとして表示され、設定されたら、「AssistiveTouch」をタップまたはクリックして戻ると、マウスがiPadで動作するようになります。
- 「ポインタースタイル」までスクロールしてタップし、マウスカーソルのサイズ、マウスカーソルの色、マウスポインターが自動的に非表示になるかどうかを設定します。
- 次にAssistiveTouch画面に戻り、「トラッキング速度」スライダーを調整して、iPad上でマウスをどのくらいの速さで動かしたいかを決定します。
- オプションで、「常にメニューを表示」のチェックボックスをオフにして、画面上のAssistiveTouchボタンを非表示にします。
- 通常通り設定を終了します
マウスは、Mac や PC で使い慣れているマウスと同じように iPad 画面上で動き、操作感が優れていることがわかります。
iPadのマウスカーソル
iPad のマウス カーソルは中央に小さな点がある円のように見え、macOS や Windows を含むほとんどのプラットフォームでマウス カーソルのスタイルとして使用されている従来の矢印ポインターとは似ていないことがすぐにわかります。
代わりに、中心に点がある円のようなカーソル/ポインターは、スコープ、顕微鏡、望遠鏡、およびその他の照準システムに精通している人にとっては、赤または緑のドット サイトの光学スコープのドット レチクルによく似ています。
前述したように、AssistiveTouch 設定で iPad のマウス ポインターの色を変更できます。
iPadのマウスボタンの動作をカスタマイズする
iPad をマウスと組み合わせて使用する場合のもう 1 つの優れた点は、マルチボタン マウスで各ボタンに異なる機能を割り当てることができることです。
各ボタンの機能には、ホーム画面、シングルタップ、ダブルタップ、メニューを開く、アクセシビリティショートカット、アプリスイッチャー、コントロールセンター、ドック、回転のロック、画面のロック、スクリーンショット、シェイク、Siri の起動、Siri ショートカットの起動など、さまざまなオプションがあります。
マウス ボタンの少なくとも 1 つを「ホーム」に割り当てると、画面自体をスワイプまたはタップしたり、iPad ハードウェアのボタンを押したりすることなく、マウスから簡単に iPad のホーム画面に戻ることができます。
マウスの選択肢は豊富にあり、iPadに最適なマウスはどれなのかと悩んでいるユーザーもいるかもしれません。これはユーザーの好みの問題ですが、ロジクール、Microsoft、AppleブランドのMagic Mouseなど、様々なBluetoothマウスが人気です。もし既にBluetoothマウスをお持ちでしたら、iPadで試してみて、使い勝手の良さを実感してみてください。
iPadでマウスを使っていますか?iPadをマウスで使うことについて、何か特別な経験やご意見はありますか?ぜひ下のコメント欄で、ご意見、ご経験、ヒントなどを共有してください!