Ipad

AirPods Proのステムを握ったときの動作を変更する方法

AirPods Proのステムを握ったときの動作を変更する方法

AirPods Proの設定

AppleはAirPods Proをリリースした際、従来のAirPodsと比べて操作方法を変更しました。これまではイヤホンのタップ操作で再生やSiriの操作を操作していましたが、AirPods Proでは握るジェスチャーが新たに採用されました。

この新しいジェスチャを使用すると、アクティブ ノイズ キャンセレーション (ANC) と透明モードを切り替えたり、Siri を呼び出したりすることができます。選択はあなた次第です。

Siriを起動するか、ノイズキャンセリングモードを切り替えるかは、あなた次第です。ただし、左右のイヤホンの動作を個別に変更できるので、AirPods Proに最適な方を簡単に選ぶことができます。

AirPods Proのコントロールをカスタマイズする方法

当然ですが、続行する前に AirPods Pro をデバイスに同期してペアリングする必要があります。

  1. AirPods Proと同期したiPhoneまたはiPadで設定アプリを開きます
  2. 「Bluetooth」をタップします。
  3. AirPods Proを見つけて、その横にある「i」アイコンをタップします。
  4. どちらの AirPods Pro イヤホンの動作を変更するかに応じて、「左」または「右」をタップします。
  5. 画面上部の「ノイズコントロール」または「Siri」をタップしてください。Siriを選択した場合は完了です。そうでない場合は、そのまま進んでください。
  6. イヤホンを握った時に切り替わるANCモードを選択できるようになりました。デフォルトでは「ノイズキャンセリング」と「透明度」が選択されていますが、両方を無効にしたい場合は「オフ」を選択してください。
  7. AirPods Proのノイズキャンセリング設定

完了したら設定アプリを閉じ、AirPods Pro を軽く握って作業をテストします。

AirPods Proのどのイヤホンをマイクとして使うかカスタマイズ

AirPods Proのどちらのイヤホンを常にマイクとして使うか選択できることをご存知ですか?もちろん可能です。ただし、AirPods Proに任せておくのが良いかもしれません。

AirPods Proのどのイヤホンをマイクとして使うかをカスタマイズするには、上記の手順に従い、ステップ3で「マイク」を選択します。次に、使用中にマイクとして使いたいイヤホンをタップします。

繰り返しになりますが、「AirPods を自動的に切り替える」ことをお勧めしますが、マイクを特定のイヤホンに変更したい場合は、ご自身の判断で行ってください。

AirPods Proのマイクとして機能させたいイヤホンをタップします

AirPods と AirPods Pro のガイドは他にもたくさんありますので、新しいワイヤレス オーディオの冒険に乗り出す前に、知っておく必要のあることをすべて学んでください。