
「探す」は海外でも使える?海外でiPhone/Mac/iPadを探す
「探す」機能は、iPhone、iPad、Mac、AirPods、AirTagsなど、ほとんどのAppleデバイスで利用できるAppleの位置情報追跡サービスです。「探す」のユニークな点は、自分の位置情報を共有したり、位置情報を共有している友人、家族、愛する人などの位置情報を追跡したりできるだけでなく、紛失または盗難されたデバイスを見つける方法としても使用できることです。
「探す」サービスを使用すると、人、エアタグ、またはデバイスが地図上のどこにあるのかをすぐに確認でき、自分のデバイスであれば、ロックしたり、音を鳴らしたり、消去したりすることもできます。
しかし、あなたやあなたの大切な人が海外旅行中の場合はどうでしょうか?海外でAppleデバイスを使用している場合はどうでしょうか?「探す」機能は海外でも使えるのでしょうか?その人やデバイスが海外の海上の船上やクルーズ船に乗っている場合はどうでしょうか?
これらはすべて当然の疑問であり、私たちはそれについて議論するためにここにいるのです。
「Find My Work International」は人物、iPhone、Mac、AirTag などを探すために使えますか?
はい。人、エアタグ、またはデバイスが有効な携帯電話接続またはWi-Fi接続を持ち、「探す」サービスと位置情報サービスが有効になっている限り、デバイスの使用と追跡、または海外にいる人の所在の特定が可能です。
海外で誰かまたはデバイスを見つけるには、通常どおり「探す」を使用するだけです。
- iPhone、iPad、Mac、またはiCloudで「探す」アプリを開きます
- 位置を特定したい人物またはデバイスを選択してください
- 地図上で人物(またはAirTag/デバイス)を確認する
このスクリーンショットの例でわかるように、「探す」機能は国際空港にいる人物の位置を特定しようとしていますが、問題なく動作しています。「探す」サービスを使用しているデバイスの位置を特定する場合も、全く同じように動作します。
「Find My」の通知機能を使用すると、誰かが目的地に到着したり出発したりしたときに通知を受け取ることもできます。これは海外旅行に非常に役立ちます。
「Find My」を使えば、海外にいるときでも母国にいる人に私を見つけてもらえますか?
はい、iPhone、iPad、または Mac で「探す」が有効になっていて、インターネット接続がアクティブであれば、海外にいても、自宅にいる誰かが「探す」サービスを使用してあなたを探すことができます。
この機能は旅行者にとって非常に便利です。アクセス権を持つ人なら誰でも、旅行の進行状況、移動の進行状況、目的地に到着したかどうかなど、さまざまな用途ですぐにチェックインできるからです。
また、この機能を使用して、荷物、手荷物、パッケージ内に AirTag を配置した場合、それらのアイテムを追跡することもできます。
人 / デバイス / AirTag が海や湖の上にある場合でも、「Find My Work」は機能しますか?
はい、その人またはデバイスがアクティブなインターネット接続(携帯電話または Wi-Fi)を持っている限り、海の真ん中、沖、または湖の上にいる場合でも、「探す」は機能します。
例えば、誰かがクルーズ船に乗っている場合でも、「探す」機能を使えば地図上でその人の居場所を確認できます。また、海外旅行で海に出ていて、デバイスをどこかに置き忘れたのではないかと心配な場合でも、「探す」機能を使えば、デバイスが自分と一緒にいるのか、それともどこか別の場所にあるのかを確認できます。
海外にいる場合、その人の現在地またはデバイスの現在地までの道順を取得できますか?
はい、可能です。ただし、デバイスまたは人が有効なインターネット接続を持っていることが前提です。さらに注意点として、その人またはデバイスは何らかの地上回線に接続している必要があります。
通常、海外にいる人や物への行き方を知ることは現実的ではありませんが、それは可能です。このスクリーンショットの例でわかるように、「Find My」は Apple マップと連携して目的地までのルート案内を行います。
「Find My」は海外でも同様に機能しますか?
一般的に言えば、「Find My」は国内と同様に海外でも国際的にも機能しますが、考慮すべき重要な点がいくつかあります。
覚えておいてください、「探す」は、GPS、Wi-Fi、携帯電話データなどの位置データの組み合わせを通じて三角測量とデバイスの位置特定によって機能するため、最も正確な位置は iPhone のような携帯電話接続を備えたデバイスで得られます。
人物やデバイスのネットワーク接続や特定の国際的な場所のインフラストラクチャによっては、人物、AirTag、またはデバイスの「おおよその位置」が表示される場合があります。
インフラが不足している海外の地域、または人やデバイスがネットワークインフラが全くない場所(または携帯電話やGPSの電波が届かない場所)にいる場合、この機能は動作しない可能性があります。ちなみに、これは国内でも同様で、デバイスや人が人里離れた場所に迷い込んだ場合、携帯電話やネットワークの電波が再び届くまで、「探す」ネットワークで位置を特定できないことがよくあります。
–
ご覧のとおり、「探す」機能は、人またはデバイスがアクティブなインターネット接続を持っている限り、国際的に機能し、人またはデバイスの位置を特定できます。
「探す」は iCloud エクスペリエンスと Apple エコシステムの不可欠な部分であるため、海外でも、少なくともほとんどの場合は国内と同じように機能することがわかって本当にうれしいです。
Apple デバイスや AirTag アイテムの位置を特定するときも、大切な人を監視するときも、「探す」機能を使用すると安心です。
「探す」機能は使っていますか?デバイスの追跡や人の位置特定など、この機能についてどう思いますか?海外旅行中、またはご自身やご家族が「探す」機能を使ったことはありますか?ぜひコメント欄で、あなたの体験やご意見をお聞かせください。