Airpods

iPhoneのメールアプリでジェスチャートリックを使ってメールをすぐに未読にする

iPhoneのメールアプリでジェスチャートリックを使ってメールをすぐに未読にする

iOSのメールアイコンiOSデバイスでメールを開いた後、未読にしたいと思ったことはありませんか?もちろん、後で自分へのリマインダーとして、あるいは誤って既読にしてしまったメールを取り消したいなど、様々な場面で経験があるでしょう。iPhoneやiPadのiOSメールアプリでは、通常、フラグメニューから手動で「未読にする」を選択するのが一般的ですが、最新バージョンのメールアプリでは、メールを開かなくても素早くメールを未読にできる超高速ジェスチャー機能が搭載されています。特にiPhoneのメールアプリでは、このジェスチャー操作が非常に便利です。


未読にするジェスチャートリックは実に簡単ですが、実際に試してみてコツをつかむことをお勧めします。このトリックを最速で実行するには、ジェスチャーを完全に完了させることが重要です。

iOSメールの受信トレイビューでスワイプ&プルでメールを未読/既読にする方法

iPhone (または iPad) でメール アプリを開き、一般的な受信トレイ ビュー (つまり、特定のメッセージが開いていない状態) で、次の手順を実行してこれを試してください。

  1. メールメッセージをタップして長押しし、未読としてマークして右端まで引く
  2. タップを離して、青い「未読としてマーク」ラベルが表示され、そのメールの行の約半分を占めるようになったらスワイプします。

iOS メール アプリでメールを未読としてマークするジェスチャー

スワイプというよりは、右に「引く」動作に近いです。メッセージをすぐに未読にしたい場合は、右に引いて離す動作を完全に行う必要があります

これはメール アプリの一般的な受信トレイ ビューでのみ機能します。特定の電子メール メッセージを表示している場合は、フラグ ボタンを使用してメールを未読としてマークする必要があります。

部分的に右にスワイプすると「未読にする」ボタンが表示されます

完全に引っ張るジェスチャーを行わない場合、メッセージを未読にする代わりに、未読にするボタンが表示されます。これも問題なく機能しますが、同じ動作ではありません。その場合の動作は以下のようになります。

Partial swipe reveals Mark as Unread button in iOS Mail

部分的なスワイプ ジェスチャを使用することも問題ありませんが、追加の操作なしですぐに未読としてマークするのではなく、青い [未読としてマーク] ボタンを手動でタップする必要があるという余分な手順が必要になります。

いずれにせよ、これはiPhoneやiPadのメールアプリでメールを未読にするとても簡単な方法です。すべてのiOSデバイスで使えますが、手のひらサイズのiPhoneでは特に便利です。受信トレイを整理しているときや、うっかり全部既読にしてしまったときは、この簡単な裏技を試してみてください。

右にスワイプしても「未読にする」オプションが表示されませんか?設定アプリで有効にする必要があるかもしれません。デフォルトではオンになっているはずです。「設定」>「メール/連絡先/カレンダー」>「スワイプオプション」に移動し、「右にスワイプ」オプションをオンにして、メールを既読と未読にマークする処理を設定してください。設定を終了してメールアプリに戻ると、再びオンになります。