Airpods

iPhoneとiPadのGmailで期限切れメールを送信する方法

iPhoneとiPadのGmailで期限切れメールを送信する方法

iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

機密性の高いメールや、一定時間後に有効期限が切れるメールを送信したいと思ったことはありませんか?iPhone・iPad版Gmailを使えば、パスコードで保護された機密性の高いメールを簡単に送信できます。送信したメールは、受信者の受信トレイに届いてから一定時間後に有効期限が切れます。さらに、機密性の高いメールは転送、コピー、印刷、ダウンロードできません。便利そうですね?iPhone・iPad版Gmailアプリでどのように機能するか見てみましょう。

iOSまたはiPadOSユーザーであれば、メールの送受信には標準のメールアプリを使っている可能性が高いでしょう。Appleのメールアプリは基本的なメールの送受信には優れていますが、機密性の高いメールを送信するなどの高度な機能は備えていません。これが、iPhoneやiPadで人気の代替メールアプリであるGmailなどのサードパーティ製メールクライアントをデフォルトのメールアプリとして切り替えるユーザーが増えている理由の一つです。

iPhoneとiPadのGmailで機密メール、パスコード保護メール、有効期限付きメールを送信する方法

始める前に、iOSおよびiPadOS向けのGmailアプリの最新バージョンがインストールされていることを確認してください。Gmailアドレスを使用していない場合でも、既存のメールアカウントをGmailにインポートしてアプリで使用できますが、ほとんどの人はGmailアカウントを使用するでしょう。

  1. iPhone または iPad で Gmail アプリを起動し、アカウントでサインインします。

    Gmailアイコン

  2. 受信トレイに移動し、画面の右下にある「作成」をタップして、新しいメールの作成を開始します。

    iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

  3. メッセージを入力し、送信先のメールアドレスを入力します。画面右上にある3つの点が並んだアイコンをタップします。

    iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

  4. 次に、下のスクリーンショットに示すように、下部のメニューから「機密モード」を選択します。

    iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

  5. すると、機密メール専用のセクションが表示されます。ここで有効期限を設定できます。デフォルトでは1週間に設定されています。「1週間で有効期限切れ」をタップして有効期限を変更してください。

    iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

  6. ご覧の通り、複数の有効期限オプションからお選びいただけます。ご希望の有効期限を選択し、「完了」をタップしてください。iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法
  7. 同じメニューで、受信者がメールにアクセスするために必要な標準パスコードとSMSパスコードを切り替えるオプションがあります。これらのパスコードはGoogleによって生成されます。設定が完了したら、画面右上のチェックマークをタップしてください。iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法
  8. 下部に機密メールであることを示すダイアログボックスが表示されます。準備ができたら送信してください。iPhoneのGmailで機密メールを送信する方法

これで完了です。これで、iPhone または iPad から Gmail アプリを使って機密メールを送信する方法がわかりました。この機能はウェブ版 Gmail でも利用できますが、ここでは iOS 版と iPadOS 版の Gmail に焦点を当てています。

情報保護モードは、2018 年に Gmail に初めて追加された機能で、個人アカウントが自動的に期限切れになるメッセージを送信する手段として機能しました。

受信者が機密メールを開いた場合、転送、コピー、印刷、ダウンロードなどのオプションは表示されません。ただし、添付ファイルを含む機密メッセージのスクリーンショットや写真撮影は阻止できない点にご注意ください。また、サードパーティ製のプログラムを使用してメッセージをコピーまたはダウンロードすることは可能ですので、完全に侵入不可能というわけではありません。機密メールへのアクセスは、必要に応じていつでも取り消すことができます。

Macをメインのコンピューティングデバイスとしてお使いですか?もしそうなら、gmail.comのGmailウェブアプリを使って同じタスクを実行できます。

iPhone、iPad、MacのデフォルトのメールアプリでもPGP暗号化を設定できますが、これはGmailの機密モードとは全く異なる手順で、動作も大きく異なります。ご興味があれば、こちらをご覧ください。

Gmailの「情報保護メールモード」を使う予定はありますか?この機能を使ったことはありますか?感想をお聞かせください。ぜひコメント欄であなたの体験やご意見をお聞かせください。