
HomePodでアラームを設定する方法
新しいHomePodまたはHomePod Miniを手に入れましたか?さらに重要なのは、これが初めてのスマートスピーカーですか?その場合、HomePodの基本的な機能の使い方が気になるかもしれません。HomePodでアラームを設定したり、リマインダーを追加したりといった機能も含まれるかもしれませんが、実際にはとても簡単です。
HomePodは、主要なApple製品に搭載されている音声アシスタントSiriを搭載しています。スマートスピーカーを使う最大のメリットは、Siriを使ってほぼすべての操作を行えることです。そのため、Siriにアラームの設定も頼むことができます。iPhoneやiPadのユーザーの多くは既にSiriに慣れているかもしれませんが、これらのデバイスで音声アシスタントを使っていないユーザーも少なくありません。
もしあなたがそうなら、Siriの基本的な音声コマンドや様々な使い方を知らないかもしれません。そこで、私たちがお手伝いします。この記事では、HomePodまたはHomePod miniで簡単にアラームを設定する方法をご紹介します。
HomePodでアラームを設定する方法
基本的にはSiriを使うだけなので、アラームを設定する手順は、HomePodとHomePod Miniのどちらのモデルでも、ファームウェアのバージョンに関わらず同じです。必要な手順は以下のとおりです。
- 音声コマンドで「Hey Siri、午前6時にアラームを設定して」または「Hey Siri、明日午前5時に起こして」と似たフレーズを使ってください。特定の曜日にアラームを設定したい場合は、「Hey Siri、毎週月曜日午前7時にアラームを設定して」と言えばよいでしょう。
- Siri は「アラームは明日の午前 6 時に設定されています。」または「アラームを明日の午前 5 時に設定しました。」のように応答し、アラームが設定されたことを確認します。
Siriは指定された時間にアラーム音を鳴らします。アラーム音は「Hey Siri、アラームを消して」という音声コマンドで停止できます。また、HomePodが近くにある場合は、本体の上部をタップするだけでアラーム音をミュートできます。
HomePodでアラームを削除する方法
誤ってアラームを設定してしまった場合、削除したいときは、設定するのと同じくらい簡単にできます。手順を見てみましょう。
- 特定のアラームを削除したい場合は、「Hey Siri、午前6時のアラームを削除して」という音声コマンドを使用できます。アラームリストを消去したい場合は、「Hey Siri、すべてのアラームを削除して」というコマンドを使用してください。
- Siriは「午前6時のアラームを削除しました」と応答します。ただし、複数のアラームを削除しようとした場合は、Siriが許可を求めるので、「はい」と言って確認する必要があります。
さあ、どうぞ。Siriを使えば、このプロセスは驚くほど簡単になります。
これからは、HomePodで複数のアラームを音声だけで設定でき、iPhoneやiPadを操作しなくても済みます。HomePodが寝室にある場合は、iOSデバイスやiPadOSデバイスよりも音量が大きくなります。「Hey Siri、アラームの音量を100%にして」と言えば、アラームの音量を100%に設定できます。あるいは、音量を下げることもできます。
HomePodでアラームを設定しても、iPhoneまたはiPadの時計アプリにはアラームは作成されませんのでご注意ください。HomePodのアラームを確認するには、iOS / iPadOSのホームアプリを起動してください。ホームアプリを起動したら、HomePodを長押しすると、再生コントロールの下にすべてのアラームが表示されます。必要に応じて、このメニューから新しいアラームを作成したり、既存のアラームを削除したりすることもできます。
新しいHomePodでアラームを設定する方法について少しご理解いただけたかと思います。HomePodスマートスピーカーについて、どう思われますか?以前よりもSiriを使う機会が増えましたか?ぜひ第一印象を共有し、下のコメント欄に貴重なご意見をお寄せください。