Watch

コンテキストメニューを使ってiPadとiPhoneからアプリを素早く削除する方法

コンテキストメニューを使ってiPadとiPhoneからアプリを素早く削除する方法

iPadとiPhoneでアプリを素早く削除する方法

iPhone または iPad からアプリをすばやく削除したいですか?iPhone および iPad からアプリを削除するより速い方法があり、最新バージョンのシステムソフトウェアを実行しているデバイスをお持ちのユーザーであれば誰でも利用できます。


iOS 13 および iPadOS 13 以降でアプリを削除する手順は、すでにご存知かもしれませんが、これは基本的に、タップして押し続け、アプリが揺れるのを待ってから削除するという昔ながらのトリックのバリエーションですが、最新の iOS および iPadOS リリースでは、iPhone および iPad デバイスからアプリをさらにすばやく削除する方法があります。

コンテキストメニューを使ってiPadとiPhoneでアプリを素早く削除する方法

アイコンが揺れるまで長押しして「X」をタップしてアプリを削除するのは面倒ですか? 大丈夫です。最新のiOSとiPadOSでは、コンテキストメニューシステムのおかげで、さらに高速なオプションが利用できます。その仕組みは以下のとおりです。

  1. iPhoneまたはiPadで、デバイスから削除したいアプリを見つけます
  2. コンテキストメニューオプションを使用してiPadとiPhoneでアプリを削除する方法

  3. アプリをタップし、そのアプリからポップアップコンテキストメニューオプションが表示されるまでタップし続けます。
  4. メニューリストのオプションから「アプリを削除」を選択すると、iPhoneまたはiPadからアプリが即座に削除されます。
  5. コンテキストメニューオプションを使用してiPadとiPhoneでアプリを削除する方法

  6. 「削除」をタップしてアプリを削除することを確認します
  7. コンテキストメニューオプションを使用してiPadとiPhoneでアプリを削除する方法

  8. iPadまたはiPhoneから削除してアンインストールしたい他のアプリでもこの手順を繰り返します。

このコンテキスト メニュー アプローチは非常に高速で、iOS 13 および iPadOS 13 以降のビルドで導入されたため、デバイスで「App を削除」オプションが見つからない場合は、システム ソフトウェアをそれ以降のバージョンに更新する必要がある可能性があります。

また、この同じコンテキスト メニューを使用して、タップ アンド ホールド方式でアプリ アイコンが揺れるのを待たずに、iPhone および iPad のホーム画面上のアプリ アイコンを並べ替えることもできます。

以下に埋め込まれた短いビデオは、iPad でのアプリの削除プロセスを示しています。

このプロセスは、コンピューター上のプログラムをアンインストールするのと似ていますが、もちろんアプリは完全に自己完結型であり、アプリを削除すると、そのアプリのすべてのコンポーネントも削除され、除去されます。

アプリを使用していない、デバイスをクリーンアップしたい、ストレージ容量を解放したいなど、アプリを削除して iPad や iPhone から削除したい理由はさまざまです。

ここでは、iPad のホーム画面でアプリを削除するプロセスをもう一度示します。この場合は、Firefox というサードパーティ製のアプリを削除することを目的としています。

iPadとiPhoneでアプリを削除する方法

次に、「アプリを削除」オプションをもう一度選択して、デバイスからアプリを即座に削除します。

iPadとiPhoneでアプリを素早く削除する方法

同じiOSとiPadOSの以前のバージョンにもコンテクストメニューはありましたが、「Appを削除」コンテクストメニューオプションはありませんでした。もちろん、iOS 13とiPadOS 13でもコンテクストメニューを長押しすることでアプリを削除できますので、ご自身に最適な方法をご利用ください。

多くのユーザーにとって、これはアプリアイコンをタップ&ホールドし、アイコンが揺れ動くのを待ってから(X)をタップしてアプリを削除するという、古くから実証されている方法よりもさらに速い方法となるでしょう。このタップ&ホールドによるアプリのアンインストール方法は長年利用されており、もちろん今でも有効です。しかし、スピードを重視するなら、コンテキストメニューを使ってアプリを削除するこの方法の方が、より速く、より便利だと感じるかもしれません。

3D Touch搭載のiPhoneをお使いの場合、3D Touchセンサーの影響でアプリの削除方法が少し異なる場合があることにご注意ください。とはいえ、操作自体は同じで、タップして長押しするだけです。ただし、3D Touchに圧力をかけないでください。圧力をかけると、本来の3D Touchとは別の動作になってしまうからです。

iPhoneやiPadからアプリを削除、アンインストール、消去するためのヒントやコツは他にもありますか?ぜひ下のコメント欄で共有してください。