Watch

iPhoneでApple Payのロック画面アクセスショートカットを有効または無効にする方法

iPhoneでApple Payのロック画面アクセスショートカットを有効または無効にする方法

iPhoneでApple Payが使える

デバイスに Apple Pay を設定している iPhone ユーザーは、オプションのショートカットを使用して、ロック画面からその機能にアクセスできます。


Apple Payのロック画面アクセス機能が有効になっている場合、ロックされたApple画面でホームボタンを2回押すだけでApple Payがすぐに起動します。Apple Payのロック画面ショートカットが便利だと感じる方は、iPhoneでまだこの機能を有効にしていない場合は、ぜひ有効にしておきましょう。

しかし、一部のユーザーは、このロック画面のショートカットを使って意図せずApple Payを有効にしてしまう可能性があります。最新のiPhoneモデルでは、Touch IDによるロック解除が非常に高速であるため、画面ロックを解除せずにホームボタンをダブルタップしようとすると、ほぼ無駄になってしまいます。そのため、Apple Payのロック画面ショートカットを無効にしたいユーザーもいるかもしれません。

iPhoneでApple Payのロック画面アクセスショートカットを有効または無効にする

この機能をオンにするかオフにするかは、次の手順に従ってください。もちろん、このオプションを有効にするには、Apple Pay がセットアップされ、設定されている iPhone が必要です。

  1. Apple Payが有効なiPhoneで設定アプリを開き、「WalletとApple Pay」に移動します。
  2. カードセクションで、「ロック中にアクセスを許可」を探し、「ホームボタンをダブルクリック」の横にあるスイッチを、Apple Payのロック画面ショートカットを使用するかどうかに応じてオンまたはオフに切り替えます。

ロック画面からApple Payアクセスショートカットを有効または無効にする

この機能をオンにすると、iPhone の画面をロックし、ホームボタンをダブルタップすると、Apple Pay カード ウォレットがすぐに呼び出されます。

この機能をオフにすると、ロック画面から Apple Pay にアクセスできなくなります。

この機能が気に入るかどうかは、iPhone で Apple Pay をどのくらい頻繁に使用するか、Apple Watch で Apple Pay が設定されているかどうか、意図せずこの機能にアクセスしてしまうかどうかによって決まるでしょう。

Apple Payは間違いなく便利なので、自分の好みや使い方に合わせてショートカットを設定しましょう。外出して買い物をする際は、Appleマップを使ってお店やレストランの位置情報を確認すれば、Apple Payに対応しているお店を簡単に確認できます。