
コマンドラインからMac OS Xのシステム時間を設定する
Mac OS X の時計はデフォルトで自動的に設定されますが、正確な時刻を設定したい場合や、システム時刻を設定するためのコマンド ライン ソリューションを探している場合は、ntpdate というツール、または標準の「date」コマンドを使用して設定できます。
中央タイムサーバーを使用してコマンドラインからMac OS Xのシステム日付を設定する
インターネット経由でアクセスした中央サーバーの時間に基づいて日付と時刻を設定する ntpdate の場合、正確な時刻を取得するには、次のように Apple のタイム サーバーまたは pool.ntp.org を指定します。
sudo ntpdate -u time.apple.com
管理者パスワードを求められた場合は入力すると、次のような画面が表示されます。
4 Jul 14:30:11 ntpdate[28267]: adjust time server 17.151.16.14 offset 0.000336 sec
最後に表示されるオフセットは、システムクロックが新しく設定された時刻とどれだけずれていたかを示します。この例では、システムクロックは1秒未満のわずかなずれしかなく、笑ってしまうほどです。
通常、日付と時刻のシステム環境設定内の「日付と時刻を自動的に設定」機能を使用する場合はこれを行う必要はありませんが、コマンドラインから時計を設定すると、ネットワーク上の各マシンに正確に同じ時刻が表示されるようになります。
ターミナルコマンドでMacのシステム日付を手動で設定する
もう一つの方法は、コマンドラインから「date」コマンド文字列を使って手動で日付を設定することです。dateは[mm][dd]HH]MM[yy]形式、つまり月日時分年を区切りなしで指定します。これは以下のようになります。
date 0712122318
この例では、日付は「2018 年 7 月 12 日 12:23」に設定されます。
date –help を使用すると日付の設定方法の詳細を確認できます。これにより、必要に応じて秒も設定できることが示されます。
問題の Mac が何らかの理由でインターネットにアクセスできない場合は、「日付」トリックを使用すると良いでしょう。
一番上の画像はFlipclockのスクリーンセーバーから取ったものです