Watch

iPadのスリープと画面オフを停止する方法

iPadのスリープと画面オフを停止する方法

iPadの画面がスリープ状態にならないようにする方法

多くのiPadユーザーは、iPadの画面が自動的にスリープ状態になるのを防ぐ方法を知りたいと考えています。iPadがスリープ状態になり、画面が勝手にオフになるのを防ぎたい場合は、設定を調整することで簡単にできます。


ご存知ない方のためにご説明します。iPadは一定時間使用されていないと自動的にスリープ状態になり、画面がオフになります。この仕組みはデフォルトで設定されています。バッテリー寿命の節約になるだけでなく、スリープ時にデバイスのパスコードでロックがかかるため、デバイスのセキュリティも向上します。それ自体は良いのですが、iPadの自動スリープ動作が強すぎると感じるユーザーもいるかもしれません。料理、読書、画面上の情報の確認など、他の作業をしながらiPadで何かを読む場合や、iPadをディスプレイやキオスクのような用途で使用している場合などは、この動作が不適切だと感じるかもしれません。

画面がスリープ状態になるのは、操作がないときに自動的に行われる動作です。画面の明るさは周囲の光の変化に応じて自動的に調整されます。この動作を区別することが重要です。iOS 11以降では、自動明るさ調整の設定が設定アプリ内で変更されたため、必要に応じて無効または有効にすることができます。

iPadの画面がスリープ状態やロック状態になるのを防ぐ方法

iOS の最新バージョンでは、次の操作を行うことで、iPad が非アクティブのときに画面をスリープ状態にするのを停止したり、iPad が画面をスリープ状態にするまでの時間を遅らせたりすることができます。

  1. iPadで「設定」アプリを開きます
  2. iOS設定

  3. 「ディスプレイと明るさ」に移動し、「自動ロック」を選択します
  4. iPadの画面スリープを解除する方法

  5. iPad ディスプレイのニーズに合わせて、次のいずれかのオプションを選択します。
    • しない – iPadが完全にスリープ状態になるのを止めるには、オプションで「しない」を選択します。これにより、iPadが自動的に画面をスリープ状態になることが完全に防止されます。
    • 2分
    • 5分
    • 10分
    • 15分

    iPadの画面がスリープ状態になり電源がオフになるのを防ぐ

iPadの画面スリープ動作を完全に無効にするには、「しない」を選択してください。ただし、その場合、デバイスのロック/電源ボタンを押して(またはアクセシビリティの仮想ロックボタンを使用して)、iPadの画面を自分でロックする必要があります。「しない」オプションにはセキュリティとプライバシーへの影響があることにご注意ください。iPadが自動的にスリープ状態に移行せず、自動的にロックされない場合、起動状態でデバイスに近づくだけで、誰でもいつでも自由にデバイスを使用できるようになります。ディスプレイをオフにしてロックボタンでロックするのは、あなた、または最後にiPadを使用していた人次第です。

多くのユーザーにとって妥当な妥協案は、10分または15分のオプションです。これらのオプションでは、iPadのディスプレイが自動的にオフになるまで、画面を操作せずにじっと見つめるのに十分な時間があります。15分オプションは、マニュアルやガイドを読む趣味人、音符やタブ譜を読むミュージシャン、料理中にレシピホルダーとしてiPadを使用するシェフなどのキッチン愛好家に人気があり、セキュリティとプライバシー上の理由から、15分間操作がないと自動的に電源がオフになるという利点もあります。

ちなみに、iPad が以前のバージョンの iOS を実行している以前のモデルである場合、設定は依然として存在しますが、ディスプレイ設定ではなく、一般設定セクション内の別の場所にあります。

ご興味があれば、この設定は iPhone や iPod touch にも存在しますが、iPad に比べるとポケットサイズのデバイスではあまり使用されていないようです。