Mac

macOS Monterey、Big Sur、Catalina でタイルウィンドウマルチタスクを使用する方法

macOS Monterey、Big Sur、Catalina でタイルウィンドウマルチタスクを使用する方法

macOS Catalinaの分割画面

macOSでは、マルチタスクのためにウィンドウをタイル状に並べる便利な方法が導入され、以前のmacOSリリースで利用可能だった分割画面マルチタスク機能が改良されました。この新しいシンプルなタイル状のウィンドウマルチタスクオプションはどのウィンドウからでも利用可能で、ウィンドウを画面の左側または右側に並べて表示したり、すぐにフルスクリーンモードに切り替えたりすることも簡単に選択できます。

この機能自体は全く新しいものではありません(ウィンドウスナップとSplit Viewは以前から存在していましたが)が、これまで以上に使いやすくなり、iPadのSplit View機能に似た動作をします。新しいタイリング機能は、手動ですべての項目を配置する必要なく、ウィンドウ単位でマルチタスクを実行できる機能です。ディスプレイの大小を問わず、あらゆる画面を最大限に活用できる優れた方法です。

AppleがiPadと同じSplit Viewという名称を採用したのは偶然ではなく、全く同じ機能です。ボタンを1つクリックするだけで、ウィンドウを画面の左または右に移動できます。さらに、必要に応じてウィンドウを画面いっぱいに表示することも可能です。

macOS Monterey / Big Sur / Catalina でウィンドウをタイル表示する方法

macOS 10.15 Catalina 以降がインストールされている場合は、使用するアプリを画面に表示して準備しておきます。

  1. ウィンドウの左上にある緑色のボタンにマウスを合わせます。必要に応じて、クリックしたままにすることもできます。
  2. 緑色のアイコンをクリック

  3. アプリウィンドウをどこに表示するかを選択します。以下のオプションがあります。
    • 「全画面表示」
    • 「ウィンドウを画面の左側に並べて表示」
    • 「ウィンドウを画面の右側に並べて表示」

2 つを並べて表示したい場合は、別のウィンドウまたはアプリをクリックするだけです。

MacOSのSplit Viewでタイルウィンドウを使用および調整する

Split Viewでアプリやウィンドウを起動したら、普段通りに操作できます。また、移動したり、メニューバーを表示したり、いつでも終了したりすることも可能です。

  • ウィンドウをクリックして画面の反対側にドラッグすると、位置を入れ替えることができます。
  • ウィンドウ間の垂直線をドラッグして、ウィンドウの幅を調整します。
  • マウスポインタを画面上部に移動するとメニューバーが表示されます
  • どちらかのウィンドウで緑色のボタンをクリックして、タイル表示/分割表示を終了します。

Split Viewのこのタイルウィンドウ機能は、macOS 10.15 Catalina以降で利用できます。それ以前のバージョンのmacOSにも分割画面アプリのオプションはありますが、動作が少し異なり、使いこなすのが少し難しいです。同様に、Macのウィンドウスナップ機能は以前のシステムソフトウェアの多くのバージョンから使用できますが、この新しいタイルウィンドウ機能ほどポイントアンドクリック式ではありません。

macOS Catalinaにまだアップデートしていない方は、まず何を考慮すべきか、どのように準備するか、そしてMacをCatalinaにアップデートする方法をまとめたガイドをぜひご覧ください。そして、素晴らしいSidecarをはじめとする、きっと気に入っていただける新機能にもご注目ください。いつものように、Macに関する役立つヒントやコツを随時ご紹介していきますので、ぜひご覧ください。

macOSの分割画面アプリで、新しいタイルウィンドウ機能をお使いですか? 以前の分割表示方法もお使いでしたか? ぜひ、下のコメント欄でご意見やご感想をお聞かせください。