
AirTagsで精密な検出が機能しない?解決方法はこちら
iPhoneで精密検索がうまくいかないことはありませんか?もしかしたら、「探す」アプリで「探す」ではなく「道順」のオプションが表示されていませんか?AirTagsを初めて使う方は、このような問題に遭遇する可能性があるかもしれませんが、解決方法は比較的簡単です。
Appleの新しいAirTagの際立った機能の一つは、高精度な位置検出機能です。この機能は、iPhoneユーザーが「探す」サービスを使ってAirTagの位置を正確に特定できる、他に類を見ない方法です。多くのユーザーが見落としがちなのが、この機能はApple U1チップに依存しており、すべてのiPhoneで利用できるわけではないということです。また、位置情報の設定によっては、高精度な位置検出機能が利用できない場合もあります。
この厄介な状況から抜け出すにはどうすればいいのかお困りですか?ご安心ください。ここでは、AirTagsで発生している高精度な位置情報検出の問題を解決できる可能性のある2つのトラブルシューティング手順をご紹介します。
iPhoneでのAirTagsの高精度検索に関するトラブルシューティング
簡単に言うと、お使いのデバイスで高精度検索が利用できない理由は2つ考えられます。対応デバイスをお持ちでないか、位置情報設定が正しく設定されていないため、この機能が動作しない可能性があります。以下で詳細を確認しましょう。
互換性のあるデバイスがあるか確認する
まず一つだけお伝えしておきましょう。iPadのどのモデルにもApple U1チップは搭載されておらず、これは最新のM1搭載iPad Proにも当てはまります。iPhoneに関しては、基本的にiPhone 11以降のモデルがサポート対象です。
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12ミニ
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
このリストにあなたのiPhoneが見つかりませんでしたか?残念ながら、残念ながらこの機能を本当に使いたい場合は、iPhoneをアップグレードする必要があります。また、Apple Watch Series 6はU1チップを搭載しているので、対応しているかどうか気になる方もいるかもしれません。残念ながら、現時点では対応していませんが、今後のwatchOSアップデートで対応する可能性は十分にあります。
正確な位置情報をオンにする
前述の通り、iPhoneで精密位置情報機能を使用するには、位置情報設定が最も重要です。プライバシーを重視する方は、アプリが正確な位置情報を利用するのをブロックし、代わりにおおよその位置情報を共有するように設定しているかもしれません。そうしないと、「探す」アプリでAirTagの正確な位置情報を追跡できなくなります。そのため、以下の手順をお試しください。
- iPhoneまたはiPadのホーム画面から「設定」へ進みます。設定メニューを下にスクロールし、「プライバシー」をタップします。
- 次に、一番上にある「位置情報サービス」をタップします。次のステップに進む前に、これもオンになっていることを確認してください。
- ここで、下にスクロールして、インストールされている他のアプリと一緒にある「探す」アプリを選択します。
- 次に、「位置情報へのアクセスを許可」で「アプリの使用中」オプションが選択されていることを確認し、「正確な位置情報」のトグルを有効にします。
これで設定は完了です。「探す」アプリは、使用時にいつでもあなたの位置情報にフルアクセスできるようになります。
後は、「探す」アプリを起動し、「アイテム」セクションからAirTagを選択したときに「探す」オプションが表示されるか確認するだけです。実際に試してみて、正常に動作するか確認してください。これで問題は解決しているはずです。
それでも精密検出が機能しない場合は、AirTagのBluetooth通信範囲内(約10メートル(33フィート))にいない可能性が高いです。試してみる前に、この点をもう一度ご確認ください。
AirTagが他の競合製品と比べて際立っているのは、Appleの高精度検索機能です。ほとんどの場合シームレスに動作し、近くで紛失したAirTagを探すときにも、まるで自然に操作しているように感じられます。
iPhoneの高精度検索機能を使って、お近くのAirTagを見つけられたでしょうか?今、AirTagは何個お持ちですか?どんなアクセサリーと一緒に使っていますか?ぜひ、第一印象や体験談をお聞かせください。下のコメント欄に、ぜひご意見をお寄せください。