
Steam起動時のポップアップ広告を停止する方法
Mac、Windows、Linuxで人気のゲームプラットフォーム、Steamは、本当に面白い人気ゲームを豊富に取り揃えているという点で優れていますが、同時に煩わしい点もあります。Steamで最もイライラさせられる点の一つが、起動時に表示されるポップアップ広告、いわゆる「Steamニュース」です。これは、Steamアプリを開くたびに新しいポップアップウィンドウがゆっくりと開き、表示されます。これらの広告は、ゲームの購入を促したり、ゲームのセール情報や在庫状況のお知らせ、その他Steamでの購入を促すような行動を促したりするために表示されます。多くのユーザーは、Steamアプリを起動した時はもちろん、そもそもSteamのポップアップ広告を見たくないと思っています。
Steamのポップアップ広告はデフォルトで有効になっていますが、Steam起動時にポップアップ広告をオフにして、安心してゲームをプレイできるようにしましょう。Steam起動時のポップアップ広告を無効にすることができます。
Steam起動時のポップアップ広告を無効にする方法
Steam の起動時にポップアップ広告が表示されるのが煩わしいですか? 完全にオフにする方法は次のとおりです。
- Steamを開いて、迷惑なSteamニュースのポップアップ広告ウィンドウを閉じます
- Steamメニューに移動し、「設定」を選択します(Windows / Linuxでは「設定」と呼ばれる場合があります)。
- Steam設定の「インターフェース」へ移動
- 「ゲームの追加や変更、新作、今後のリリースについて通知する」オプションを見つけてオフにすると、ゲーム起動時にSteamのポップアップ広告が無効になります。
これで完了です。Steam を終了して再起動すると、Steam を再起動しても迷惑なポップアップ広告は表示されなくなります。
Steam ユーザーなら誰でも経験したことがあるでしょう。ゲームをプレイする準備ができ、Steam を起動すると、大きな空白のポップアップ広告ウィンドウが表示され、買う気のないゲームの広告がゆっくりと表示されます。何か他のことをしようとしているときに表示されるポップアップ広告って、本当に嫌ですよね?読み込みの遅いポップアップ広告は、光ファイバーのような超高速インターネット接続でも遅いことがあります。ですから、これらのポップアップ広告はもう終わりにして、Steam で完全に無効にしましょう。また、多くのユーザーのようにシステム起動時に Steam を自動起動するように設定している場合 (これがデフォルトの動作でもあるため)、コンピューターを起動すると、Steam からのポップアップ広告も表示されます。これは個人的に見たいものではありませんが、人それぞれだと思います。
ここで何を参照しているのか分からない場合は、Steam を開くと、デフォルトで次のようなものが表示されます。
一部のユーザーはこうしたプロモーションを好むかもしれませんが、多くのユーザーは自分の Steam ライブラリで自分のゲームをプレイしたいだけなのです。
もちろん、Steam 広告が気に入ったり、便利だと感じた場合は、「Steam 設定 > インターフェース」に戻ってスイッチを再びオンに切り替えることで、設定を再度有効にすることができます。
Steam はゲーマーにとって素晴らしいアプリですが、前述のポップアップ広告や、誰もが一度はやってしまうような、うっかり入ってしまうと抜け出すのが難しい迷惑な Big Picture モードなど、本当に迷惑な機能もいくつかあります。しかし、少し学習して少し工夫すれば、煩わしさを軽減して Steam やゲームを楽しむことができます。