Mac

iPhoneとiPadのロック画面の通知を無効にする方法

iPhoneとiPadのロック画面の通知を無効にする方法

ロック画面の通知を無効にする方法

iPhoneのロック画面から通知を非表示にしたいですか?iPadのロック画面に通知が表示されないようにしたいですか?iPhoneやiPadでは、毎日複数のアプリから通知を受け取り、そのほとんどをデバイスのロック画面からざっと確認しています。ロック画面に通知が表示されるのは、スマートフォンのロックを解除する必要がないため非常に便利ですが、プライバシーが犠牲になる可能性もあります。

ロック画面の通知をオンにしておくと、誰でもあなたのスマートフォンを手に取って、重要なメール、メッセージ、支払い確認など、あらゆる通知を見ることができます。自宅、職場、公共の場など、誰かの目に触れる場所にあるデバイスを、他人の手の届く範囲に置いている場合、これは絶対に避けるべき設定です。

もしこれを変更したいと思ったら、ご心配なく。iOSユーザーは、デバイスのロック画面に表示される通知をカスタマイズできるからです。ぜひ試してみたいと思いませんか?この記事では、iPhoneとiPadでロック画面の通知を無効にする方法をご紹介します。

iPhoneとiPadのロック画面の通知を無効にする方法

ロック画面に表示される通知は、設定でカスタマイズできます。通知のプレビューを表示しないように設定することも、アプリごとに通知を完全に無効にすることもできます。それでは早速、iOSとiPadOSのロック画面で通知をオフにする方法を見ていきましょう。

  1. iPhone または iPad のホーム画面から「設定」アプリを開きます。

    iOS設定アイコン

  2. 次に、「設定」内の「通知」をタップします。

    ロック画面の通知を無効にする方法

  3. ここでは、デバイスに保存されているすべてのアプリをスクロールして、それぞれの通知設定を個別に調整できます。下のスクリーンショットのように、ロック画面の通知を無効にしたいアプリをタップするだけです。

  4. 「アラート」セクションで、「ロック画面」のすぐ下のオプションのチェックを外します。同じメニューで、必要に応じてすべての通知を無効にすることもできます。

  5. さらに一歩進んで、すべてのアプリがロック画面に通知のプレビューを表示しないようにしたい場合は、「通知」セクションに戻り、「プレビューを表示」をタップします。

  6. 次に、「ロック解除時」を選択します。この設定により、ロック画面にアプリの通知プレビューが表示されなくなります。代わりに、アプリ名とアイコンのみが表示されます。

iPhone と iPad のロック画面通知を無効にするために必要なことはほぼこれだけです。

どの設定を選んでも、iPhoneやiPadを誰かに掴まれても、通知をチラ見したり、受信したメッセージを読んだりすることはできませんのでご安心ください。ただし、すべてのアプリのロック画面通知を一括でオフにする設定はまだありません。将来のソフトウェアアップデートで変更されることを期待しますが、それまでは、ロックされたiPhoneやiPadの画面に通知を表示したくない場合は、アプリごとに個別に無効にするのが最善策です。

ロック画面通知の特に興味深い機能の一つは、プライバシー重視のFace ID搭載の最新iPhoneおよびiPadモデルで利用可能です。iPad Pro、iPhone X以降などの最新iOSデバイスでは、通知プレビュー機能がFace IDとシームレスに連携します。例えば、iPhoneをテーブルの上に平らに置いているときに通知を受け取った場合、プレビューは表示されません。しかし、iPhoneを手に取るとすぐにFace IDがデバイスのロックを解除し、プレビューが表示されます。これも非常に便利です。

これは明らかに iPhone と iPad に当てはまりますが、もし興味があれば、Mac でもロック画面から通知を非表示にすることができます。

iPhoneやiPadのロック画面通知を無効にしましたか?アプリごとにロック画面通知をオフにしましたか?それとも通知プレビューを全て無効にしましたか?ぜひ下のコメント欄であなたのご意見をお聞かせください。