
ターミナルチートツールを使用してコマンドのチートシートを生成する
世の中には、リファレンスを見たり、マニュアルページを検索したり、コマンドリストやLLMクエリ、ウェブ検索に頼ったりする必要のない、コマンドラインの達人もいます。しかし、私たち凡庸なコマンドラインユーザーにとって、cheatという素晴らしいツールは大きな助けとなります。cheatコマンドは、様々なコマンドの使い方、フラグ、オプションをまとめたチートシートを作成できるため、ターミナルを使うほぼすべての人にとって役立つはずです。また、cheatが提供する例は一般的に使用されているため、マニュアルページよりもはるかに使いやすく直感的です。
すべてのターミナルおよびコマンド ライン タスクと同様に、これは上級ユーザーを対象としていますが、チート コマンドのユーティリティは、コマンド ラインにあまり慣れていないユーザーや、ターミナルの使い方を学習しているユーザーにとっても明らかに役立ちます。
Mac に cheat をインストールする方法と、cheat を使用してコマンド リファレンス用のコマンド ライン チートシートを生成する方法を詳しく見ていきましょう。
Macにターミナルチートシートのチートをインストールする方法
チートをインストールする最も簡単な方法はHomebrewを使うことです。そのため、Sonoma、Ventura、またはそれ以前のMacにHomebrewをまだインストールしていない場合は、まずインストールすることをお勧めします。
HomeBrew がインストールされていると仮定すると、チートのインストールは簡単です。
brew install cheat
cheat をインストールしたら、cheat を実行してコミュニティのチートシートをダウンロードします。簡単な方法は、cheat に -l フラグを付けて実行することです。
cheat -l
コミュニティ チートシートのインストールに同意するには、「y」を押します。
MacOSターミナルでチートを使ってコマンドラインチートシートを生成する方法
これでチートを使う準備が整いました。使い方はとても簡単です。チートシートを作成したいコマンドを、cheatコマンドに入力するだけです。例:
cheat (command)
たとえば、du のチートシートを生成するには、次のようにします。
cheat du
または、du のチートシートを作成するには:
cheat du
ターミナルに表示されるのは、du コマンドの例を含む、シンプルで使いやすいチートシートです。次のようになります。
$ cheat du
# To sort directories/files by size:
du -sk *| sort -rn
# To show cumulative human-readable size:
du -sh
# To show cumulative human-readable size and dereference symlinks:
du -shL
# Show apparent size instead of disk usage (so sparse files will show greater
# than zero):
du -h --apparent-size
# To sort directories/files by size (human-readable):
du -sh * | sort -rh
# To list the 20 largest files and folders under the current working directory:
du -ma | sort -nr | head -n 20
独自の例を使用してチートシートを編集することもできます。これは、自分の環境に固有の事柄について具体的な指示が必要なシステム管理者や技術者にとって非常に便利です。
チートシートを編集するには、-e フラグに続いてコマンドを使用します。
cheat -e command
これは、コマンドライン ユーザーにとって非常に強力なツールであり、自分のシステムをいじくり回しているとき、他のマシンの管理を行っているとき、または次のユーモラスな XKCD コミックのように参照なしでコマンドを実行する能力に人間性が依存している悲惨な状況に直面しているときなど、必ず役に立ちます。
手動でcheatをインストールすることも可能ですが、Homebrewは非常に便利で使いやすいパッケージマネージャーで、優れたパッケージやツールが豊富に揃っているため、他の方法を推奨することは難しいでしょう。プロジェクトを確認したり、手動でコンパイルしたりしたい場合は、こちらのGitHubページをご覧ください。
チートコマンドを使ったことはありますか?コマンドラインを使う際に、他におすすめの方法はありますか?ぜひコメント欄であなたの経験やご意見をお聞かせください。