
iPhoneのロック画面で音量スライダーを有効にする方法
iPhone の存在期間の大部分では、音楽、ポッドキャスト、オーディオブック、またはメディアがデバイス上で再生されているときに画面がロックされていると、iPhone のロック画面に音量スライダーが表示されていました。
音量スライダーを使用すると、再生中の音量を簡単に確認できるだけでなく、音量を上げるボタンや音量を下げるボタンを使用しなくても、再生中の音量を正確に制御することも非常に簡単になりました。
不思議なことに、Apple はしばらく前に iPhone のロック画面から常時表示される音量スライダーを削除しましたが、今ではこの機能は静かに復活しました。ただし、デフォルトでは無効になっており、不思議な場所である「アクセシビリティ」に設定として表示されています。
iPhone のロック画面に音量スライダーを再び表示させる方法を紹介します。
iPhoneのロック画面に音量スライダーを戻す方法
iPhoneのロック画面の音量スライダーを再度有効にするには、iOS 18.2以降が必要です。iOSが最新バージョンの場合、以下の手順でこの機能を再度有効にすることができます。
- iPhoneで「設定」アプリを開きます
- 「アクセシビリティ」へ移動
- 「オーディオとビジュアル」を選択
- 「常に音量コントロールを表示する」を探してオンに切り替えます
- 設定を終了してロック画面に戻ると、iPhoneでオーディオが再生されているときはいつでも音量スライダーが表示されます。
これで、音楽、ポッドキャスト、オーディオブック、メディア、Spotify、Apple Music、Pandora、Audible など、何を聴いていても、iPhone のロック画面にそのオーディオの音量スライダーが再び表示されます。
AppleがiPhoneのロック画面から音量スライダーを削除した理由は完全には明らかではありませんが、iPhone本体の音量ボタンで音量を調整できるため、スライダーは不要だと判断したのかもしれません。幸いなことに、最新のiOSバージョンではこの便利な機能が復活しました。こちらの手順に従って手動で有効にするだけで使用できます。
ちなみに、私たちが何を話しているのかよくわからない場合、または前後の違いを確認したい場合は、iPhone のロック画面の音量スライダーを再度有効にした状態を以下に示します。
以下は iPhone の現在の新しいデフォルトです。ロック画面に音量スライダーは表示されません。
iPhoneのロック画面の音量スライダーコントロールについてどう思いますか?この機能を使っていて、懐かしく感じて、今になってやっと使えるようになった、なんてことはありませんか?それとも、そもそも気にしていなかった、という方ですか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。