
Gmailを以前のバージョンの外観に戻す方法
Gmail.comをメインのウェブメールクライアントとしてご利用の場合、Gmailのビジュアルインターフェースと外観が一新され、より大きく、より広く、サイドバーも大きく、全体的により大胆なデザインになっていることにお気づきでしょう。また、一連の新しいカーソルホバー検出機能も搭載されています。多くのGmailユーザーはこの変更を気に入っていますが、違いに気づかないユーザーもいるかもしれません。一方で、Gmailの新しいビジュアルインターフェースは期待していたものとは違い、もう少しシンプルな外観や、より高速なGmailを好むユーザーもいるかもしれません。そのため、Gmailを以前のクラシックバージョンに戻したい、あるいは少なくとも以前のGmailバージョンに近い外観や操作性を求めるGmailユーザーもいるかもしれません。
Gmailのインターフェースと外観を変更する方法をいくつかご紹介します。クラシックGmailに戻す方法(すべてのユーザーに対応しているとは限りません)、新しいGmailの外観を以前のバージョンのGmailに近づけるためのヒント、そして、一部の新機能は搭載されていないものの、非常にシンプルな外観ながら読み込みと操作が非常に高速な、以前のシンプルなバージョンのGmailの使い方など、いくつかご紹介します。以下の各オプションをチェックして、Gmailの変更方法をご確認ください。
GmailをクラシックバージョンのGmailに戻す方法
Gmailを以前のバージョンに戻す方法は以下の通りです。ただし、新しいインターフェースは現在全世界で展開中で、まもなく元に戻せなくなるため、このオプションは現在すべてのGmailユーザーが利用できるわけではありません。ただし、このオプションが利用可能かどうかは、以下の方法で確認できます。
- ウェブブラウザでGmail.comを開き、まだログインしていない場合はログインしてください。
- Gmailの右上にある歯車アイコンをクリックします
- 「従来のGmailに戻る」を選択*
* 「従来の Gmail に戻す」機能はますます制限され、段階的に完全に廃止される予定です。
「従来の Gmail に戻す」オプションがない場合は、以下のオプションを使用して Gmail の外観を調整するか、さらに下にはシンプルな HTML Gmail に切り替えるオプションがあります。
新しいGmailを従来のGmailに似せる方法
新しい Gmail に視覚的な調整を加えて、従来の Gmail に似た外観にすることができます。その方法は次のとおりです。
- 通常通りウェブブラウザでGmail.comを開きます
- 歯車アイコンをクリックし、「表示密度」を選択し、好みに応じて「コンパクト」または「快適」を選択して、「OK」をクリックします。これにより、1つの画面に多くのメールを表示できます。
- もう一度歯車アイコンをクリックし、今度は「設定」を選択します。
- 「一般」設定で「ホバーアクション」を探し、「ホバーアクションを無効にする」を選択して下にスクロールし、「変更を保存」をクリックします。これで、Gmail上でカーソルを移動したときにポップアップ表示されるマウスホバーボタンとホバーアクションが無効になります。
- もう一度歯車アイコンに戻り、今度は「テーマ」を選択して下にスクロールし、さまざまなテーマを試してみてください。古いGmailに最も似ているのは「ソフトグレー」と「ハイコントラスト」の2つです。
これらの調整により、Gmailの外観と動作が若干変更され、以前のGmailリリースに近い動作になります。新しいGmailに当初満足できなかった多くのユーザーにとって、視覚的な密度を高め、ホバーアクションを無効にするだけで十分な場合があります。これらのオプションを調整することで、Gmailウィンドウでより多くのメールをすぐに確認できるようになり、ホバーオプションによってメールの詳細が隠れたり、誤ってクリックされたりすることを防ぐことができます。
新しいGmailをベーシックHTMLの古いGmailに戻す方法
新しいGmailのインターフェースやビジュアルの刷新、そして動作がどうしても気に入らない場合は、「シンプルHTML Gmail」を使うことで、外観と機能がほぼ以前のGmailバージョン(いわゆる「旧バージョン」)に戻すことができます。「シンプルHTML Gmail」は、洗練された機能やビジュアルスタイルをすべて削除し、10年前のGmailのような見た目になります。また、「ベーシック旧Gmail」はより簡潔なデザインで、サイドバーも小さく、太字や余白も少ないため、1ページあたりに表示されるメール数も増えます。
ベーシックHTML Gmailを使用するもう一つの利点は、読み込みや操作が非常に速く、重いJavaScriptやその他の処理がないため、ブラウザのリソース消費が少ないことです。
- Gmail にログインしたら、このリンクを開いて、ベーシック HTML Gmail を読み込みます: https://mail.google.com/mail/u/0/h/
- 画面上部の「基本HTMLをデフォルトの表示として設定」を選択すると、ブラウザで常に基本HTMLのGmailが読み込まれます。
ホバー、チャット、キーボードショートカット、リッチフォーマットといったGmailの高度な機能を引き続き利用したいユーザーにとって、ベーシックHTML版Gmailは必ずしも最適な選択肢とは言えません。しかし、Gmailをシンプルなメールクライアントとして主に使用し、余計な機能を必要としないユーザーにとっては、ベーシックHTML版Gmailは最適な選択肢となるでしょう。また、読み込み速度も非常に速く、インターフェースも非常にシンプルで、新しいGmailのマテリアルデザインの外観に慣れたユーザーにとっては少し時代遅れに見えるかもしれませんが、邪魔にはなりません。
個人的にはベーシックHTML版のGmailが好きです。レトロな雰囲気があるからかもしれませんが、シンプル版の素早い動作と相まって、私にはとても合っています。上記のオプションのどれがお好みか、つまり、新しいGmailインターフェースを調整して1画面あたりのメール表示件数を増やすか、テーマを変更するか、従来のGmailに戻すか、あるいはベーシックHTML版のGmailを使うかは、完全に個人の好みとGmailの使い方次第です。個々の選択は、使用する画面サイズなど、様々な要因によって左右されるでしょう。
仕事用とプライベート用に複数のGmailアカウントを使用している場合は、デフォルトのGoogleアカウントを設定するのも便利な方法です。一部のユーザーにとって非常に役立つもう1つのGmailのコツは、Gmailの受信トレイの並べ替えと「最新情報」「プロモーション」「ソーシャル」「メイン」のラベルをオフにすることです。これにより、すべてのメールが同じユニバーサル受信トレイビューに表示されます。
–
Gmailの外観を以前のバージョンに戻す他の方法やアプローチをご存知ですか?Gmailを以前のGmailに戻したり、クラシックGmailに戻したりするための便利な調整や設定をご存知ですか?ぜひ下のコメント欄で共有してください!また、他のGmailのヒントもぜひご覧ください。