Apps

ショートカットと外付けキーボードでiPadを操作し、アプリを切り替える

ショートカットと外付けキーボードでiPadを操作し、アプリを切り替える

iPadのキーボードナビゲーションコマンド

iPadを画面に一切触れずに、キーボードだけで操作できることをご存知ですか?これはiOSのアクセシビリティ機能の一部であるVoiceOverの機能で、キーボード操作を使うとiPadは従来のコンピューターにかなり近づき、Macの便利なCommand+Tabアプリスイッチャーなどのキーボードショートカットも使えるようになります。

これは iOS のあまり使われておらず、あまり知られていない機能ですが、デバイスで外付けキーボードを使用する人にとっては iPad でのワークフローを大幅に改善し、スピードアップすることができます。

まず、iPadでVoiceOverキーボードナビゲーションを有効にします

キーボードナビゲーションを使用するには、Bluetooth経由でiPadに接続されたキーボード、または電源ポートに接続された外付けキーボードが必要です。次に、以下の手順でVoiceOverをオンにしてください。

  • 「設定」を開き、「一般」をタップし、「アクセシビリティ」に移動して、「VoiceOver」をオンにします。

VoiceOver を有効にすると、キーボード ナビゲーション機能にアクセスできるようになりますが、VoiceOver 機能はアクセシビリティ機能として設計されているため、VoiceOver をオンにすると読み上げ機能も利用できるようになります。

VoiceOverが有効になっているときにiPadで画面上の項目の読み上げをミュートしたい場合は、Control+Option+Sを押してVoiceOverの読み上げ機能をミュートします。それではコマンドの説明です。

iPadのVoiceOverを使ったナビゲーションキーボードコマンド

VoiceOver が有効になっている iPad での基本的なキーボード ナビゲーション ショートカットは次のとおりです。

  • Control+Option+H – ホームボタン
  • Control+Option+H+H – マルチタスクバーを表示
  • Control+Option+i – アイテム選択
  • エスケープ– 戻るボタン
  • 右矢印– 次の項目
  • 左矢印– 前の項目
  • 上矢印と下矢印を同時に押すと、選択した項目をタップします
  • Option + 下矢印– 下にスクロール
  • Option + 上矢印– 上にスクロール
  • オプション + 左または右矢印– 左または右にスクロール
  • Control+Option+S – VoiceOverの音声をオンまたはオフにする

これらのキーボードショートカットはどこからでも使用できます。多くのショートカットはMac OS XとiOSで共有されているため、iPadを使用しているMacユーザーにとって馴染みやすく、非常に使いやすいものとなっています。

iPad アプリスイッチャーのキーボードコマンド

おそらく最も便利なコマンドセットは、アプリの切り替えに関連するものです。

  • Command+Shift+Tab – 前のアプリに切り替える
  • Command+Tab – 元のアプリに戻る
  • 左+右矢印、次にOption + 左またはOption + 右 – Dock内を移動します

これらのショートカットはiOSでのマルチタスクを飛躍的に高速化するため、外付けキーボードを使ってiPadで本格的な作業をしようとする人にとっては必須の知識と言えるでしょう。これらを覚えて使いこなせば、生産性が確実に向上します。

キーボード ドック、ケース、または Bluetooth キーボードをお持ちの場合は、これらをチェックしてください。iPad の使い方が完全に変わります。

これらのヒントの素晴らしい基盤となるTaoOfMacを紹介してくれたEricに感謝します。iPadの一番上の画像はFlickrから。

このヒントは気に入っていただけましたか?ニュースレターを購読してください。

OSXDaily ニュースレターでは、Apple の優れたヒント、コツ、重要なニュースをさらに多く受信箱にお届けします。