
MacのFinderでクイックルックを使って画像にマークアップ、描画、書き込みをする方法
MacのFinderから画像やスクリーンショットに素早く注釈を付けたいと思いませんか?プレビューやサードパーティ製アプリを使うこともできますが、マークアップを使えばmacOS Finderにネイティブで搭載されている機能も利用できます。マークアップはアクセスも簡単で、注釈付けに必要な基本的なツールがすべて揃っています。
iPhoneやiPadユーザーなら、マークアップ機能はお馴染みの機能かもしれません。スクリーンショットを撮った直後に、テキストを追加したりスケッチを描いたりできる便利な機能です。幸いなことに、Appleはこの機能をMacでも利用できるようにしているので、高度な注釈ツールが必要な場合を除き、サードパーティ製のソフトウェアをインストールする必要はありません。
Mac の Quick Look のマークアップ機能がどのように機能するかを見てみましょう。これにより、画像にすぐにマークアップしたり、描画したり、テキストを配置したりできるようになります。
MacでQuick Lookを使って画像をマークアップする方法
お使いのMacがmacOS Mojave以降であれば、以下の手順で操作できます。macOSでマークアップツールにアクセスするのは実はとても簡単です。必要な手順を確認しましょう。
- MacのDockから「Finder」をクリックします。Finderを使って、注釈を付けたい画像ファイルを探します。
- スペースバーを押してクイック ルックを開くか、ファイル上で Control キーを押しながらクリック / 右クリックしてコンテキスト メニューにアクセスし、コピー アクションのすぐ上にある「クイック ルック」を選択します。
- Macで新しいウィンドウが開き、画像のプレビューが表示されます。ここで、下のスクリーンショットに示すように、ウィンドウの右上にあるマークアップツールアイコンをクリックします。
- マークアップツールが起動します。デフォルトではスケッチツールが選択されており、ご覧のように青色でハイライトされています。このツールを使うと、一筆で図形をスケッチできます。
- 画像にテキストを追加できるテキストツールもあります。お好みのフォントでテキストの書式を設定したり、フォントサイズを調整したり、さらに「Aa」オプションを使ってテキストの色を変更したりすることも可能です。
- スケッチツールのすぐ隣には、ここで示したような標準的な認識可能な図形を画像に追加できるシェイプツールがあります。マークアップ中に間違えた場合は、「元に戻す」オプションをクリックして変更を元に戻すことができます。注釈を付け終わったら、「完了」をクリックして変更を保存します。
これを行うと、元の画像ファイルが注釈付き画像で上書きされますが、必要に応じて後で同じメニューから元に戻すことができます。
画像に注釈を付けたいほとんどの人にとって、これらの基本的なツールは十分でしょう。画像ファイル以外にも、PDF文書にマークアップを付ける際にも、これらの手順を踏むだけで十分です。
macOSのマークアップツールを使ってPDF文書に署名したいと考えている方もいるかもしれません。PDF文書に素早く署名できる署名ツールがあることを知っておくと便利です。ただし、署名を作成するにはトラックパッドかMacの内蔵カメラを使用する必要があります。どちらも持っていない場合は、iPhoneまたはiPadを使って署名を作成できます。また、iCloud Driveを使用すると、署名はサポートされているすべてのAppleデバイス間で同期されます。
クイック ルックを使用するこの方法のほかに、コンテキスト メニューに表示されるクイック アクション メニューからマークアップ ツールにアクセスすることもできます。
ここではクイックルックと Finder へのアクセスに焦点を当てていますが、マークアップ機能は、メモ、メール、テキストエディット、写真などのさまざまな Apple アプリでも利用できます。
前述のとおり、iPhone および iPad ユーザーもマークアップを使用できます。
macOSに統合されたマークアップツールの使い方をすぐに理解できたかと思います。画像に注釈を付ける際に、どのマークアップツールをよく使っていますか?PDF文書への署名にもこの機能を使っていますか?ぜひ、ご体験を共有し、下のコメント欄に貴重なフィードバックやご意見をお寄せください。