
iPhoneとiPadでヘッドフォン調節機能を使う方法
iPhoneやiPadのオーディオを好みに合わせて微調整したい方ですか?あるいは、聴覚障害があり、特定の音が聞き取りにくい方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は、iOSとiPadOSに搭載されている「ヘッドフォン調整」アクセシビリティ機能をぜひお試しください。
ヘッドフォン調整機能は、AppleおよびBeatsヘッドフォンで動作し、ユーザーの好みに合わせて音量レベルをカスタマイズする機能です。小さな音を増幅し、特定の周波数を調整することで、個人の聴力に最適な音質を実現します。これにより、通話時に顕著な違いが感じられるだけでなく、iPhoneやiPadで音楽、ポッドキャスト、映画を視聴する際の体験も向上します。
iPhoneとiPadでヘッドフォン調節機能を使用する
この機能を正しく設定するには、AppleまたはBeatsのヘッドフォンをデバイスに接続してください。また、この機能を利用するには、iPhoneまたはiPadがiOS 14/iPadOS 14以降を実行していることを確認してください。
- iPhone または iPad のホーム画面から「設定」に移動します。
- 設定メニューで下にスクロールして「アクセシビリティ」をタップします。
- 次に、「聴覚」カテゴリまで下にスクロールし、「オーディオ/ビジュアル」をタップして先に進みます。
- 一番上に「ヘッドフォン調整」オプションがあります。タップして続行してください。
- 次に、トグルを使用してこの機能をオンにし、さまざまなオーディオ コントロールにアクセスします。
- ご覧の通り、お好みに合わせてバランスの取れたトーン、ボーカルレンジ、明るさなどを調整できます。また、スライダーを調整して、ソフトな音をどの程度ブーストするかを調整することもできます。さらに細かく調整するには、「カスタムオーディオ設定」をタップし、画面の指示に従って進めてください。
これで完了です。iPhoneとiPadでヘッドフォンを使用するためのヘッドフォンアコモデーションの設定が完了しました。とても簡単ですよね?
すべてのApple製またはBeats製ヘッドフォンに対応しているわけではないことにご注意ください。ヘッドフォンアコモデーションは、Apple EarPods、AirPods(第2世代以降)、AirPods Pro、Powerbeats、Powerbeats Pro、Beats Solo Proヘッドフォンでご利用いただけます。互換性には若干の制限がありますが、EarPodsに対応しているため、iPhoneに付属のヘッドフォンでもお試しいただけます。
ヘッドフォンアコモデーションはAirPods Proの外部音取り込みモードもサポートしているので、