
iPhoneとiPadで共有メニューオプションを追加・編集する方法
iPhoneやiPadユーザーなら、iOSの共有メニューをご存知でしょう。このメニューでは、他のアプリに情報を送信したり、他のユーザーとファイルを共有したりするだけでなく、さらに多くのオプションにアクセスできます。この共有メニューを好みに合わせてカスタマイズできることをご存知でしたか?
Appleはこのメニューを「共有シート」と呼んでおり、数年前から存在しています。しかし、iPadOSとiOS 13の導入により、共有シートは見た目が大幅に変更され、その他の改善も行われました。カスタマイズの柔軟性が大幅に向上し、ユーザーはメニューに表示される内容をより細かく制御できるようになりました。
iOSデバイスの共有シートをカスタマイズする方法を知りたいですか?この記事では、iOS 13以降を搭載したiPhoneとiPadの両方で共有メニューオプションを追加および編集する方法を詳しく説明します。
iPhoneとiPadで共有メニューオプションを追加・編集する方法
iOS 13の共有シートは、アプリによって表示内容が異なります。共有メニューに表示されるオプションの中には、使用しているアプリに固有のものがあります。ただし、共有シートでオプションを追加および編集する手順は同じです。それでは、早速必要な手順を見ていきましょう。
- 使い慣れたアプリから共有シートにアクセスできます。ただし、この記事ではSafariを使用します。画面下部の「共有」アイコンをタップするだけで、共有シートが表示されます。
- 次に、上にスワイプして共有メニュー全体を表示します。
- ご覧の通り、共有シートは3つのセクションに分類されています。一番上のセクションは「お気に入り」セクションと呼ばれ、そのすぐ下にアプリ固有のオプションのリストが表示されます。そして3つ目のセクションには、様々なアクションを実行するためのショートカットが配置されています。これはアプリ間で共通です。
ここで、共有シートの一番下までスクロールし、「アクションの編集…」をタップします。
- このメニューでは、アプリ固有のアクションやその他のショートカットを共有シートの「お気に入り」セクションに追加できます。各アクションのすぐ横にある緑色の「+」アイコンをタップするだけで、お気に入りに移動できます。
- ここで、お気に入りセクションのアクションを並べ替える場合は、各アクションのすぐ横にある「三本線」アイコンを長押しして、好みに応じて移動します。
- 不要なアクションを「お気に入り」セクションから削除するには、「-」アイコンをタップし、「削除」を押して確定します(下のスクリーンショットを参照)。共有シートのカスタマイズが完了したら、「完了」をタップして変更を確定します。
- 同様に、共有シートに表示されるアプリの行もカスタマイズできます。これは主に他のアプリに情報を送信するために使用され、ソーシャルネットワーキングプラットフォームでコンテンツを共有するときに便利です。共有メニューでアプリの行をスクロールし、一番下にある「その他」をタップします。
- 下のスクリーンショットにあるように、「お気に入り」セクションでは、先ほど説明した手順と同様に、アプリの追加、削除、並べ替えが可能です。お好みに合わせてカスタマイズしたら、「完了」をタップして変更を確定します。
iPhone や iPad の共有メニューに変更を加えるために必要なことはほぼこれだけです。
シェアシートに表示される内容はアプリごとに異なるため、アプリを切り替える際に、お気に入りのアクションがいくつか表示されることがあります。例えば、Safariのお気に入りに「ブックマーク」アクションを追加した場合、ミュージックアプリでシェアシートにアクセスしてもそのアクションは表示されません。これは、そのアクションがミュージックアプリでサポートされていないためです。
そのため、お使いのアプリに合わせて「お気に入り」アクションを編集する必要があるかもしれません。そのため、様々なアプリ間で共有シートを好みに合わせてカスタマイズできるようになるまでには、ある程度の時間がかかるでしょう。
このiOS機能は様々な場面で便利で、共有シート内で特定の操作を行うことで多くの時間を節約できます。例えば、共有メニューのSkitchアクションを使えば、Skitchアプリ自体を開かなくても、ストックフォトアプリ内でスクリーンショットに注釈を付けることができます。
iPhoneやiPadの共有メニューをお好みに合わせてカスタマイズできましたか?デザインが一新された共有シートとそのカスタマイズ機能について、どう思われますか?ぜひ下のコメント欄で、ご意見をお聞かせください。