
低帯域幅で高速なWebブラウジングを実現するには、X11で画像をサポートするLynxブラウザを使用する
長年のコマンドラインユーザーなら、テキストベースのウェブブラウザ「Lynx」をご存知でしょう。Lynxはウェブをテキストのみのフォーマットに削ぎ落とし、超高速なウェブブラウジングを実現します。しかし、Lynx(厳密にはリンク)はグラフィックスをサポートするようにコンパイルし、x11内で実行できます。これにより、低帯域幅環境でも非常に効果的なウェブブラウザが実現します。ウェブサイトからすべてのフォーマット、CSS、JavaScript、Flash、Java、広告、Ajaxが削除され、画像付きの標準HTMLのみが提供されるため、すべてが超高速で読み込まれます。以下は、画像サポート付きのX11でLynxを実行したGoogleホームページです。
イメージをサポートする Lynx を X11 で実行するには、Xcode (または少なくとも gcc) と Xquartz をインストールし、リンク ソースをコンパイルする必要があります。
- App StoreからXcodeを入手するか、Apple Dev Centerからコマンドラインツールを入手して、Xcodeパッケージ全体なしでGCCをインストールします。
- XquartzでX11を入手し、OS Xにインストールして、まだMacでX11を実行できない場合は、MacでX11を実行できるようにします。
- Links の tar ボールをダウンロードします (直接リンク、現在のバージョンは 2.7)
コンパイルとコマンドラインの使用についてある程度の経験があればベストですが、そうでない場合は、これを動作させるために必要な各コマンドを順に説明します。
リンクをダウンロードしたディレクトリに移動します(ここでは ~/Desktop/ とします)
cd ~/Desktop
tarでリンクを解凍する
tar -xvf links-2.7.tar.gz
新しく作成されたディレクトリに変更します。
cd links-2.7/
一般的な画像形式、レンダリング、x11、グラフィックス、openssl をサポートするようにリンクを構成します。
./configure --x-includes=/usr/include/X11/ --x-libraries=/usr/X11/lib/ --enable-graphics --with-ssl=openssl
大量の構成チェックがスクロールして表示され、下部に次のようなものが表示されます。
Configuration results:
IPv6: YES
Supported compression: ZLIB BZIP2
SSL support: OPENSSL
UTF-8 terminal: YES
GPM support: NO
Graphics enabled: YES
Graphics drivers: X
Image formats: GIF PNG XBM JPEG TIFF
注目すべき重要な点は、「グラフィックスが有効」であることと画像形式のサポートです。これにより、Web 上で画像を表示できるようになります。
次に、リンクをコンパイルしてインストールするだけです。
sudo make install
インストールが完了すると、テキストのみのモードでリンクを使用できるようになります。また、X11内で実行することでグラフィックサポートも利用できるようになります。なお、このプロセスでX11をインストールした場合は、X11が正常に機能する前に、ログインとログアウトが必要になる場合があります。
-g フラグを使用して、x11 でグラフィック サポート付きのリンクを起動します。
links -g https://osxdaily.com
これで、イメージ サポート付きの x11 で lynx が実行されるようになります。
当然ながら、この形式では Web ページが特に見栄えが良くなることはありませんが、それは重要ではありません。重要なのは、派手な Web ブラウザではなく、低帯域幅で非常に高速に使用できるエクスペリエンスです。
写真でわかることは限られていますので、以下の短いビデオでは、グラフィック サポートが組み込まれた X11 Lynx で Web を閲覧するとどうなるかを示しています。
Lynx では、マウス カーソルを使用して移動することはなく、すべてキーボードで処理されます。
基本的なLynxナビゲーションショートカット
X11で画像サポート付きのlynxを使う方法は、基本的にコマンドラインと同じです。ここでは、lynxの操作に役立つ重要なキーボードショートカットをいくつか紹介します。
- 上下矢印でページコンテンツとページ上のリンクを移動します
- 左矢印で前のページへ戻ります
- 右矢印キーを押すとハイライト表示されたリンクに進みます(Enter キーと同じ)
- Page Up と Page Down を押すと、ウェブページ全体を一度に操作できます。
- リンクをたどるにはリターンキーを押します
- G で新しい URL へ移動
- Ctrl+Rで更新
- / 検索する
最後に、X11 Lynx の起動を高速化するためのショートカットをいくつか作成しましょう。
GUI Lynx 用の X11 アプリケーション メニュー ショートカットを作成する
- X11の「アプリケーション」メニューをプルダウンし、「カスタマイズ」を選択します。
- 「アイテムの追加」をクリックし、「コマンド」の下に「links -g」を入力し、「名前」の下に「LynxGUI」などを入力します。
- カスタマイズウィンドウを閉じて、X11アプリケーションメニューの下にある短縮リンクを見つけます。
GUI Lynx のコマンドラインエイリアスを作成する
- .bash_profile を開き、次のようなものをエイリアスとして配置します。
- コマンドラインで「linksgui」と入力すると、X11でもリンクを素早く起動できるようになりました。
alias linksgui='links -g https://osxdaily.com &'
新しい超高速低帯域幅の Web エクスペリエンスをお楽しみください。
この記事は明らかにMacユーザーとOS X向けですが、LynxはLinuxでもx11サポート付きでコンパイルできます。チュートリアルのXcodeとXquartzの部分を除けば、設定はそれ以外は同じです。
あるいは: MacPorts を使用して X11 とイメージをサポートするリンクをインストールする
MacPorts がインストールされている場合、インストール プロセスはさらに簡単になり、次の 4 つの簡単なコマンドで実行できます。
$ sudo port -v install xorg-server
$ sudo port -v install links +x11
$ /opt/local/bin/startx &
$ links -g
最初の投稿と素晴らしいヒントのアイデアを提供してくれた Eric に感謝します。また、Facebook 経由で MacPorts のトリックを提供してくれた Tyson W にも感謝します。