Airpods

Macの画面の明るさをコマンドラインから調整する方法

Macの画面の明るさをコマンドラインから調整する方法

MacOS Xのターミナル

Mac の画面の明るさをコマンドラインから変更したいですか?ターミナルを使って、画面の明るさを明るくしたり暗くしたり調整する方法がいくつかあります。ここでその方法をご紹介します。

まず、コマンドラインで osascript を使用して Mac 画面の明るさを増減する便利な方法を紹介します。また、Mac ターミナルからディスプレイの明るさを変更するための便利なサードパーティ製コマンドライン ツールも紹介します。

AppleScriptを使ってコマンドラインからMacの画面の明るさを上げる方法

macOS のターミナルで次の Apple スクリプトを実行すると、Mac キーボードの明るさアップボタンを押したときのように、画面の明るさが 1 段階上がります。

osascript -e 'tell application "System Events"' -e 'key code 145' -e ' end tell'

明るさをさらに上げるには、そのコマンドを複数回実行します。上矢印とリターン トリックを使用して再度実行することも、!! を使用して最後に実行したコマンド ヒントを再実行することもできます。

AppleScriptを使ってコマンドラインからMacの画面の明るさを下げる方法

コマンドラインで次の AppleScript を実行すると、Mac キーボードの明るさダウンキーを 1 回押したときと同じように、画面の明るさが 1 段階暗くなります。

osascript -e 'tell application "System Events"' -e 'key code 144' -e ' end tell'

そのため、必要に応じてこのコマンドを繰り返し実行することで、明るさをさらに下げることができます。また、「最後のコマンドを実行」というトリックを使えば、設定を効果的にさらに暗くすることができます。

ターミナルで「brightness」を使ってMacの画面の明るさを変更する方法

「明るさ」ツールは、Mac に Homebrew がインストールされていれば簡単に使用できます。その場合は、次のコマンドで「明るさ」ツールをインストールしましょう。

brew install brightness

「brightness」がインストールされたら、以下のように使えます。

Mac の画面の明るさを 100% の最高明るさに設定するには:

brightness 1

Mac のディスプレイの明るさを半分にするには:

brightness 0.5

Mac の画面の明るさを 25% 暗く設定するには:

brightness 0.25

どのように動作するのか興味がある、またはレビューしたい場合は、GitHub で「明るさ」のソースを参照できます。

コマンドラインから Mac ディスプレイの明るさを調整する別の方法をご存知の場合は、下のコメント欄でお知らせください。