Airpods

MacOS Xでソフトウェアアップデートの頻度を変更する方法

MacOS Xでソフトウェアアップデートの頻度を変更する方法

OS Xでソフトウェアアップデートのチェック頻度を変更する

Mac OS が利用可能なソフトウェアアップデートをチェックする頻度を変更しますか?少しの手間で Mac のソフトウェアアップデート頻度を調整できます。

Mac OS Xはソフトウェアアップデートを自動的にチェックし、利用可能なアップデートがある場合は通知がポップアップ表示されます。ただし、以前のバージョンのMac OS Xとは異なり、システム環境設定にシステムアップデートのチェック頻度を変更するためのプルダウンメニューがありません。そのため、アップデートチェックの頻度を週1回から変更したい場合は、コマンドラインを使用する必要があります。

Mac OS Xでソフトウェアアップデートの頻度を変更する方法

MacOS ソフトウェア アップデートが新しいアップデートを自動的にチェックする頻度を変更するには、コマンド ラインとデフォルトの書き込み文字列を使用します。

  1. /Applications/Utilities/ にあるターミナルを起動し、次のコマンドを入力します。
  2. sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate ScheduleFrequency 3

  3. 末尾の数字を、利用可能なソフトウェアアップデートをチェックする間隔の日数に設定します。例では3日です。

1 日に 1 回チェックするデフォルトの動作に戻したり、1 週間に 1 回更新をチェックしたりする場合は、デフォルトの削除を使用するか、1 週間は 7 日あるため、設定を 1 または 7 に変更します。

ソフトウェアアップデートのスケジュール更新頻度を毎日または週1回に変更する方法

ソフトウェアの更新を毎日(1日1回)確認するには:
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate ScheduleFrequency 1

ソフトウェアの更新を週に 1 回 (7 日ごと) 確認するには:
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate ScheduleFrequency 7

または、defaults delete を使用してカスタム設定をクリアすることもできます。

sudo defaults delete /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate ScheduleFrequency

更新頻度のスケジュールをカスタマイズしていて、何を設定したか分からない場合は、次の方法で設定を確認できます。

defaults read /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate | grep Frequency

これまでに ScheduleFrequency を調整したことがない場合は、特定のデフォルトの読み取りと grep 文字列に一致するものは見つからないことに注意してください。

コマンドラインでは、必要に応じてターミナルから Mac OS ソフトウェアのアップデートを確認してインストールすることもできます。

特定のワークステーション環境、特に手動でアップデートをインストールした一部の Mountain Lion ユーザーに影響を与えた Java 7 の問題のように、脆弱性が蔓延している場合や、常にできるだけ早く最新の状態を維持したい場合には、週に 1 回より頻繁にアップデートを確認することをお勧めします。

この設定は、システム ライブラリ /Library/ ではなく、ユーザー ライブラリ ディレクトリ ~/Library/ を指定することでユーザーごとに変更することもできますが、ソフトウェアの更新では、sudo コマンドを回避する以外にこれを行う理由はあまりありません。

トムさん、ヒントをありがとう。Mac OS でソフトウェア更新のチェック頻度を設定するための他の便利なヒントやコツがあれば、下のコメント欄で共有してください。