Watch

M1 Mac(MacBook Pro、Air、iMac、Mac mini)を工場出荷時の状態にリセットする方法

M1 Mac(MacBook Pro、Air、iMac、Mac mini)を工場出荷時の状態にリセットする方法

M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

M1 Macを新品同様に工場出荷時の状態にリセットしたいと思いませんか?M1 Macシリーズを工場出荷時のデフォルト設定に戻すためのリセットプロセス(基本的にはすべてのデータを消去し、空のmacOSを再インストールする)は、M1 MacBook Pro、M1 Mac mini、M1 iMac、M1 MacBook AirなどのM1 Macシリーズによって異なりますので、その手順を確認しましょう。

まず、馴染みのない方のために簡単に説明します。ファクトリーリセット、つまり工場出荷時設定へのリセットとは、Macに保存されているすべてのコンテンツ(すべてのファイル、データ、そしてOS自体)を消去し、工場出荷時の設定に戻すことです。Windowsから乗り換える場合、これはコンピュータにWindowsをクリーンインストールするのと似ています。同様に、今回の場合は基本的にMacを消去し、macOSを最初から再インストールするだけです。これは基本的にMacを再フォーマットしてからmacOSを再インストールするプロセスであり、Macの所有権を譲渡する場合、コンピュータを修理に出す場合、またはトラブルシューティングのために必要となることがよくあります。

新しい 13 インチ MacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac Mini のどれを所有しているかは、実際には問題ではありません。工場出荷時の設定にリセットする手順は、すべての M1 Mac で同じです。

M1 Macを工場出荷時の状態にリセットしてmacOSを消去&再インストールする方法

以下の手順に進む前に、Macと保存しておきたい重要なファイルやデータをすべてバックアップしてください。工場出荷時の状態に復元すると、それらのファイルは完全に消去されます。バックアップがないと、ファイルを復元することはできません。すべての作業が完了すると、Macが新品同様になり、出荷時のOSのみが残ります。

  1. Apple Silicon搭載Macでは、リカバリモードの入り方が異なります。Macをシャットダウンし、「起動オプションを読み込んでいます」と表示されるまでTouch ID/電源ボタンを押し続けます。「オプション」を選択すると、macOSユーティリティが起動します。ここで「ディスクユーティリティ」を選択し、「続ける」をクリックして起動します。

    M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

  2. 次に、左側のペインからmacOSが現在インストールされているハードドライブ(通常は「Macintosh HD」)を選択し、ウィンドウの上部にある「消去」オプションをクリックします。

    M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

  3. 次に、ドライブフォーマットを「APFS」として選択し、「ボリュームグループの消去」(使用できない場合は「消去」)をクリックします。

    M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

  4. ドライブの消去が開始されます。完了まで数秒かかる場合があります。「完了」をクリックして続行してください。

    M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

  5. macOSユーティリティ画面に戻り、「macOSをインストール」を選択して「続ける」をクリックします。macOSをインストールするドライブを選択するように求められます。選択して「インストール」をクリックすると、工場出荷時のmacOSのインストールが開始されます。M1 Macを工場出荷時の状態にリセットする方法

工場出荷時設定へのリセットに必要なのはこれだけです。この時点では、インストールプロセスが完了するまで辛抱強くお待ちください。インストールには時間がかかる場合があります。工場出荷時設定へのリセット後は、新品のMacのように初期設定画面に進む必要があります。

MacOSのインストール時に「認証可能なユーザーがいません」というエラーメッセージが表示される場合の解決方法

Apple Silicon ARM MacにmacOSを再インストールしようとした際に、「認証可能なユーザーがいません」というエラーメッセージが表示される場合があります。これは通常、ハードディスクの一部のみが消去され、データコンポーネントが消去されていない場合に発生します。そのため、上記の手順で「ボリュームグループの消去」を選択できる場合は、そのオプションを選択してください。

この問題を解決する方法の一つは、リカバリモード > ディスクユーティリティに戻り、「Macintosh HD - Data」(またはドライブ名 - Data)を選択し、「データ部分を削除」をクリックすることです。ディスクユーティリティを終了すると、Macのアクティベーションに関する画面が表示されるので、それに従ってください。

完了したら、リカバリモード内のユーティリティウィンドウから「macOS の再インストール」を選択できます。

工場出荷時設定にリセットすると、どのバージョンの macOS が再インストールされますか?

この方法に従うと、M1 Mac に工場出荷時に付属していた macOS バージョンをインストールできます。

Mac を消去した後に新しいバージョンの macOS をインストールする場合は、インストールの完了後に macOS をアップデートすることでインストールできます。

あるいは、使用したいバージョンのmacOSインストーラーを起動可能なUSBドライブに作成することもできます。ドライブを接続したら、Macを再起動し、OPTIONキーを押したままにしてブートメニューに入ります。

macOSをインストールする前に最初にドライブを消去するため、これは工場出荷時設定にリセットされることになります。ただし、このプロセスでデータを失いたくない場合は、ドライブをフォーマットせずに、macOSのリカバリメニューからシステムにmacOSを再インストールするだけで済みます。さらに、macOSのユーティリティメニューからTime MachineバックアップからM1 Macを復元することもできます。これは、古いmacOSバージョンにダウングレードしたい場合に便利です。

M1 Macを工場出荷時のデフォルト設定にリセットできましたか?何か問題やトラブルは発生しましたか?ご意見、ご提案、ヒント、ご感想など、ぜひコメント欄でお聞かせください。