
iPhoneで写真ウィジェットをカスタマイズする方法
iPhoneのホーム画面にある写真ウィジェットを使って、思い出を振り返る機会は多いのではないでしょうか?もしそうなら、ウィジェットに表示される内容をもっと細かくコントロールしたい、例えば写真ライブラリにあるすべての写真ではなく、お気に入りの写真だけを表示したい、なんてこともあるかもしれません。そんな時は、サードパーティ製のウィジェットを使えば、その問題を解決できます。
iPhoneのホーム画面にウィジェットを追加できる機能は、iOS 14以降が提供する最大の機能の一つです。少なくとも視覚的な面では、ユーザーはホーム画面を大幅にカスタマイズできます。しかし、標準の「写真」ウィジェットは機能面でやや制限があり、ライブラリに保存されているすべての写真がランダムに切り替わります。ユーザーは、思い出や「おすすめ」リストから写真を削除すること以外、ウィジェットに表示される写真やその回転頻度を制御できません。幸いなことに、サードパーティ製アプリがこの問題を解決し、ウィジェットに表示される写真を正確に選択できるようにしました。
早速、iPhone のホーム画面にある写真ウィジェットの外観をカスタマイズする方法を確認しましょう。
iPhoneで写真ウィジェットをカスタマイズする方法
ここでは、App Storeで入手できる無料のサードパーティ製アプリ「Photos Widget: Simple」を使用します。この機能を使用するには、iOS 14以降を搭載しているデバイスが必要です。
- まず、App Storeから「Photos Widget: Simple」アプリの最新バージョンがインストールされていることを確認してください。
- アプリを初めて起動すると、ライブラリから写真を追加するように求められます。「+」アイコンをタップして、ウィジェットに使用したい写真を手動で選択してください。写真の表示頻度を変更するには、歯車アイコンをタップしてアプリの設定にアクセスしてください。
- 「写真の更新間隔」をタップして、写真の回転速度をカスタマイズします。設定が完了したら、「ウィジェットを現在の設定に調整」をタップしてください。これでアプリを終了できます。
- 次に、ホーム画面を長押しして揺れモードに入り、画面の左上隅にある「+」アイコンをタップして新しいウィジェットを追加します。
- ウィジェットライブラリに移動します。検索フィールドで「写真ウィジェット」を見つけてタップしてください。
- ウィジェットのサイズをカスタマイズできるようになりました。2×2、2×4、4×4のグリッドスタイルから選択できます。お好みのサイズを選択したら、「ウィジェットを追加」をタップしてホーム画面に追加します。または、ウィジェットをホーム画面上の好きな場所にドラッグ&ドロップすることもできます。
これで完了です。iPhone の写真ウィジェットをカスタマイズして、お好みの写真だけを表示することができました。
このアプリを使えば、ウィジェットに表示される写真を完全にコントロールできます。現在、ウィジェットに使用できる写真は最大30枚まで選択できます。
Appleがストックフォトウィジェットのカスタマイズ機能をまだあまり提供していない理由は完全には明らかではありませんが、将来のソフトウェアアップデートでこれらの機能が追加されるかもしれません。特定のアルバムを選択したり、不要な写真をフィルタリングしたりする機能があれば、確かに便利でしょう。
現時点では、ユーザーがある程度コントロールできるウィジェットは、Appleの代表的なウィジェット「スマートスタック」のみです。ご興味があれば、ウィジェットとスマートスタックウィジェットをホーム画面に追加する方法をご確認ください。カスタマイズオプションにアクセスするには、ウィジェットを長押しして「スタックを編集」を選択してください。
iPhoneの写真ウィジェットでお気に入りの写真を選んでいただけたでしょうか?このサードパーティ製の回避策について、全体的な感想はいかがでしょうか?iPhoneのホーム画面の写真ウィジェットをカスタマイズするための他のおすすめがあれば教えてください。ご意見やご経験など、ぜひコメント欄で共有してください。