
Macの通知センターをカスタマイズする方法
特定のウィジェットを追加したり削除したりして、Mac の通知センターをカスタマイズしたいと思いませんか?幸いなことに、macOS ではこれが非常に簡単で、1~2 分ほどで完了します。
通知センターは、その名の通り、Macにインストールされている様々なアプリからの通知をすべて受け取る場所です。通知センターには通知の表示に加えて、「今日」表示セクションもあります。iOSデバイスと同様に、すべてのウィジェットは「今日」表示セクションに配置されており、好みに合わせてウィジェットを追加または削除できます。
macOSでは、通知センターにあるウィジェットの追加、削除、並べ替えは非常にシンプルで簡単ですが、macOSのバージョンによって手順が若干異なります。以下の手順に従ってください。
Mac(macOS Big Sur)の通知センターをカスタマイズする方法
macOS Big Surのソフトウェアアップデートで、Appleは通知機能を刷新し、見た目と機能の両方を変更しました。以前のバージョンのmacOSとは動作が異なります。最新のmacOSリリースで通知をカスタマイズする方法は次のとおりです。
- 通知センターにアクセスするには、メニューバーの画面の右上隅にある日付と時刻をクリックします。
- 通知センターはデスクトップの右側に表示されます。ここで、デフォルトのウィジェットをすべて一番下までスクロールし、「ウィジェットを編集」をクリックします。
- カスタマイズメニューが表示されます。検索バーを使って特定のウィジェットを検索できます。一部のウィジェットでは、下のスクリーンショットのように、好みのサイズを選択できます。ドラッグ&ドロップで新しいウィジェットを追加できます。また、「-」アイコンをクリックすると、右側のパネルから既存のウィジェットを削除できます。ウィジェットをドラッグして、お好みに合わせて並べ替えることもできます。
カスタマイズが完了したら、メニューの右下にある「完了」をクリックしてください。macOS 11以降で通知センターをカスタマイズする方法は以上です。
Mac(macOS Catalina)の通知センターをカスタマイズする方法
macOS CatalinaやmacOS Mojaveなどの古いソフトウェアバージョンをお使いの場合は、ウィジェットのサイズを変更することはできませんが、それでも豊富なカスタマイズオプションが用意されています。それでは、見ていきましょう。
- デスクトップの右上隅にある 3 本の線のアイコンをクリックすると、通知センターが表示されます。
- 次に、通知センターの下部に移動し、「編集」をクリックして変更を加えます。
- これで、すべてのウィジェットを管理できるようになります。通知センターからウィジェットを削除するには、「-」アイコンをクリックします。利用可能なウィジェットのリストからウィジェットを追加するには、「+」アイコンをクリックします。
- 通知センターのウィジェットを並べ替えるには、以下に示すようにウィジェットの横にある 3 本線のアイコンをクリックし、ドラッグ アンド ドロップを使用します。
- 利用可能なウィジェットのリストに満足できない場合は、サードパーティ開発者が作成したウィジェットをいつでもダウンロードできます。通知センターの下部にある「App Store」をクリックしてください。
- するとApp Storeの通知センターウィジェットセクションに移動します。「入手」をクリックしてウィジェットをインストールすると、上記の手順でToday画面に追加できるようになります。
これでほぼ完了です。Macの通知センターをカスタマイズするのがいかに簡単かお分かりいただけたと思います。
通知センターをカスタマイズするには、便利なウィジェットを追加し、不要なウィジェットを削除しましょう。例えば、macOSでデフォルトで有効になっている「株価」ウィジェットは、多くの人には不向きでしょう。電卓ウィジェットや再生中ウィジェットなど、App Storeで提供されているウィジェットに置き換えることができます。
「今日」ビューセクションにあるこれらのウィジェットに加えて、通知センターには受信したすべての通知が一か所に表示されます。通知の横にある「×」アイコンをクリックすると、通知センターから削除できます。ここに表示される通知をカスタマイズすることもできますが、ご興味のある方は別の記事で詳しく説明します。
Macの通知センターをお好みに合わせてカスタマイズできたことを願っています。macOSの通知センターについて、全体的な感想はいかがでしょうか?App Storeからサードパーティ製のウィジェットをインストールしましたか?ぜひ、下のコメント欄で貴重なご意見やご経験をお聞かせください。