Mac

MacOSシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にする方法

MacOSシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にする方法

MacOSシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にする方法

MacがmacOSのシステムソフトウェアを自動的にアップデートしてくれたらいいのにと思ったことはありませんか?システムのアップデートを手動で行いたくない場合は、macOSのシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にすることができます。この機能を有効にすると、Macは新しいシステムソフトウェアアップデートを自動的に確認するだけでなく、macOSのアップデートをダウンロードして自動的にインストールします。


macOSのソフトウェア自動アップデートを有効にすると便利ですが、定期的なMacのバックアップ用にTime Machineを設定している場合のみ、推奨されます。Time Machineの設定が完了すると、バックアップも自動化されます。定期的なバックアップがないと、自動アップデートがうまくいかず、面倒な作業やデータの損失につながる可能性があります。そのため、macOSの自動アップデートを検討している場合は、バックアップにもTime Machineを使用することが重要です。

macOSシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にする方法

Macのシステムソフトウェアを自動アップデートしたいですか? 有効にする方法は次のとおりです。

  1. Appleメニューに移動し、「システム環境設定」を選択します。
  2. 「ソフトウェア・アップデート」環境設定パネルを選択し、次のいずれかのオプションを選択します。
    • macOSシステムソフトウェアとMac App Storeアプリの両方を自動的にアップデートするには、「Macを自動的に最新の状態に保つ」のチェックボックスをオンにします。
    • macOSの自動アップデートを有効にする方法

    • macOSのシステムソフトウェアとセキュリティアップデートのみを自動更新するには、「詳細」ボタンをクリックし、「アップデートを確認」、「新しいアップデートが利用可能になったらダウンロード」、「macOSアップデートをインストール」、「システムデータファイルとセキュリティアップデートをインストール」のボックスにチェックを入れます。*
    • MacOSシステムソフトウェアの自動アップデートを有効にする方法

  3. 終了したらシステム環境設定を終了します

macOSの自動アップデートが利用可能になると、Macは利用可能なシステムソフトウェアアップデートを定期的に確認し、見つかった場合は自動的にダウンロードしてインストールします。このプロセスは、Macの電源が入ったまま夜中に実行されることが多いですが、そうでない場合は、コンピュータが使用されていないときに実行されるように設定されています。

必要に応じて、この設定を有効にして MacOS ソフトウェアの更新を手動で確認することもできますが、プロセスが自動化されるため、手動で確認する必要性は低くなります。

* Mac OS が Mac App Store のアプリケーションも自動アップデートするようにしたい場合は、「App Store からアプリのアップデートをインストールする」オプションもここで有効にできます。この設定は、Mac App Store の設定から直接有効化または調整することもできます。ただし、ここでは MacOS のシステムソフトウェア自動アップデートを有効にすることに焦点を当てています。

念のためお伝えすると、自動システムアップデートは新機能ではありませんが、macOS 10.14以降では以前のリリースとは異なります。macOS Mojave 10.14以降では、macOSシステムソフトウェアを手動でアップデートする手順が以前のMac OS Xバージョンと異なるのと同様に、自動macOSソフトウェアアップデートを有効にする設定も、以前のMac OS Xバージョンの自動アップデートとは異なります。これは主に、システムソフトウェアのアップデートがMac App Store経由ではなく、システム環境設定から行われるようになったためです。そのため、この記事を読んでいて、以前のmacOSリリースのMacにこの機能があればよかったのにと思っている方は、おそらく既にこの機能は搭載されているはずです。ただ、設定の場所が違うだけです。

当然ながら、このような機能にはインターネット アクセスが必要なので、Mac がインターネットに接続されていない場合は自動更新は機能しません。

この機能を使用するかどうかは、Macの使い方、バックアップの頻度、メンテナンスを手動で行うかどうか、アップデートをシステム環境設定からインストールするかコンボアップデートを使用するか、その他の個人的な設定によって異なります。他の設定と同様に、この機能は必要に応じて後で無効にすることができます。