Ipad

SiriでiPhoneのバッテリー節約低電力モードをオン/オフにする

SiriでiPhoneのバッテリー節約低電力モードをオン/オフにする

iPhoneのSiriで低電力モードのオン/オフを切り替える

最新バージョンの iOS で iPhone ユーザーが利用できる優れたバッテリー節約機能である低電力モードは、通常、バッテリー設定で有効にする必要がありますが、いつでもこの機能のオン/オフを切り替えるさらに簡単な方法があります。それは Siri です。


Siri は、低電力モードをすばやくオンにしたり、機能を再びオフにしたりすることができ、さらに魔法のようなハンズフリーの Hey Siri 機能とも連携するため、必要に応じて遠くからバッテリー寿命機能を指示することもできます。

iPhoneのバッテリー節約を有効にするには、Siriに「低電力モードをオンにして」と伝えます

iPhoneのバッテリー設定から低電力モードを有効にするのに、まるで動物のように設定アプリをいじくり回してバッテリーセクションまで行き、スイッチを切り替えるようなことはしたくないですよね?私もそうではありません。Siriのおかげで、代わりに低電力モードをオンにする簡単な音声コマンドを発行できます。

Siriを使ってiPhoneの低電力モードをオンにする

iPhoneで低電力モードをオフにするには、Siriに「低電力モードをオフにして」と伝えます

iPhoneで黄色のバッテリーアイコンが見つかり、低電力モードをオンにしたくない場合は、iPhoneのホームボタンを押したまま「低電力モードをオフにして」と言ってSiriを呼び出すだけです。

Siriで低電力モードをオフにする

電力使用量の削減と省電力モードのオン/オフを切り替えるには、Siri に次のように指示するなど、いくつかの言語バリエーションが機能します。

  • 「低電力モードをオンにする」
  • 「低電力モードをオフにする」
  • 「低電力モードをオンにする」
  • 「低電力モードをオフにする」
  • 「低電力モードを有効にする」
  • 「低電力モードを無効にする」

低電力モードについては以前にもご紹介しましたが、これは非常に優れた機能で、iPhoneのバッテリーを長持ちさせる最も効果的な方法です。手動で膨大な設定をいじったり調整したりする必要はありません。ぜひ試してみて、Siriとの連携方法を理解し、バッテリーを長持ちさせたい時に使う習慣をつけましょう。