
iTerm2 を使って Mac OS X でターミナルを分割する
Mac OS Xのデフォルトのターミナルアプリで私が不満に思っていることの一つは、ターミナル画面を分割できず、2つのウィンドウを開かなければならないことです。iTerm2はこの問題の解決を目指しているので、他の開発者もきっと不満を抱いているはずです。
iTerm2 は、Mac OS X 用のオリジナルの iTerm プロジェクトから派生したもので、デフォルトの Mac ターミナルにはない優れた機能がいくつかありますが、ターミナル ウィンドウを水平または垂直に分割できることが、私がこのアプリを使用する主な理由です。
Mac OS Xでターミナルパネルを分割する
iTerm2 ターミナル ウィンドウを分割するのは非常に簡単です。アプリを起動したら、ウィンドウを垂直に分割するには Command+D を押し、水平に分割するには Command+Shift+D を押します。
また、これら 2 つを組み合わせてタイル状のターミナル ウィンドウを表示し、フルスクリーン モードに入って完全なコマンド ライン エクスペリエンスを実現することもできます。
私は今でも多くのタスクに Mac OS X GUI を使用しているので、上のスクリーンショットのように分割されたターミナルを最大化し、ターミナルのフォーカスがマウスのクリックではなくマウスに追従するように設定を調整しました。
機能的にはアルファだが、少々癖がある
iTerm2は現在アルファ版ですが、問題なく動作し、「Mac OS Xで最高のコマンドラインエクスペリエンス」の実現を目指して開発が進められています。画面を水平に分割し、透明な背景を有効にすると、表示関連の奇妙なバグがいくつか発生しますが、通常はターミナルをクリアするだけで表示の不具合は解消されます。
また、iTerm2 アプリは現在 iTerm という名前になっているので、古い iTerm が Mac にインストールされている場合は、アプリケーション ディレクトリに移動する前にこの名前を変更することをお勧めします。
iTerm2をダウンロード
Mac OS Xのコマンドラインを頻繁に使用する場合は、iTerm2を試してみることをお勧めします。分割ペインのサポートが必要な場合は、最新のSVNビルドを入手してください。
iTerm2 は Google Code から無料でダウンロードできます。興味があれば、ソースコードを調べてみるのもよいでしょう。