Ipad

iPhoneの写真を自分にメールで送ってサイズを変更する

iPhoneの写真を自分にメールで送ってサイズを変更する

写真のiOSアイコンiPhoneとiPadの写真アプリには今のところ直接サイズを変更できるツールがありませんが、iOSから写真のサイズを変更できないわけではありません。サイズを変更できるサードパーティ製アプリは数多くありますが、共有機能に付属する写真縮小ツールを使うのも簡単な方法です。

この方法では、最大5枚の写真を同時にサイズ変更でき、写真をメールで送信することで行えます。相手に送信する場合も、自分用にサイズを変更したい場合は自分自身に送信する場合も、どちらでも構いません。確かに少し変わったやり方ですが、いざという時にはiOSネイティブで使えるので、サードパーティ製のアプリをダウンロードする必要がありません。サードパーティ製のアプリは驚くほど使いにくいものが多いです。

iPhoneやiPadからメールで写真のサイズを変更する

これは、メール送信機能を利用して、iPhone または iPad から送信される画像の解像度を変更します。これは、全体のサイズをいくつかのオプションのいずれかに縮小することによって行われます。

  1. 写真アプリからサイズを変更したい写真を選択し、「共有」オプション(小さな矢印アイコン)をタップします。
  2. 「メール」を選択し、受信者を選択します。画像のサイズを変更して自分と共有したい場合は、自分のメールアドレスを受信者として選択します。
  3. 「送信」をタップするとサイズ変更オプションが表示されます。次のいずれかを選択して、次のように画像の解像度を変更します。
    • 「小」は320×240です。小さすぎてほとんど役に立たず、このサイズが適切なシナリオを想像するのは難しいです。
    • 「中」は640×480インチです。おそらく「小」はこれくらいでしょう。
    • 「大」は1632×1224で、フルサイズ画像のちょうど半分です。この半分のサイズは、今のところすべてのiOSデバイスに適用されます。
    • 「実際」は3264×2448で、iPhoneカメラで撮影したフルサイズの画像で、サイズ変更や圧縮はされていない。

iPhoneから共有して写真のサイズを変更する

これらの解像度は、iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 5S、iPhone 5C 以来 iPhone に搭載されている 8MP カメラによるもので、iPhone 6 にも同じカメラが搭載されるという憶測もあるが、Apple は 8MP カメラを非常に好んでいるようなので、おそらく少なくとも次の世代の iPhone には引き継がれるだろう。

写真を自分自身に送信した場合は、写真をタップして押し続けるだけで、新しいサイズに変更されたバージョンで iPhone に保存されます。

もちろん、画像自体の一部が失われても構わないのであれば、写真をトリミングするという方法でも、間接的にサイズを変更できますが、画像全体を維持したい場合は、あまり有効な選択肢ではありません。

これは理想的でしょうか?もちろん理想的ではありませんが、必要な場合には使えますし、iOSの写真アプリにこのようなサイズ変更機能がネイティブで搭載されるのを待つ間は、これで何とかなります。奇妙なことに、SnapseedやAfterlightといった他の優れた画像編集アプリも、直接サイズ変更に対応していません。この待望の機能は、iOSのほとんどのカメラや写真編集ツールに欠けているのですが、Macは内蔵のプレビューユーティリティのおかげで、この機能をはるかにうまく活用できます。

iOSで写真を送信して画像サイズを縮小する

(注:小、中、大、実寸大のオプションでは、縮小/サイズ変更後の画像の解像度は表示されません。解像度は、ご自身のパソコンに画像を送信して確認することで簡単に確認できます。)