Apps

iPhoneやiPadのホーム画面にアプリが表示されないようにする方法

iPhoneやiPadのホーム画面にアプリが表示されないようにする方法

iPhoneのホーム画面にアプリが表示されないようにする方法

新しいアプリがホーム画面に表示されないようにできることをご存知ですか?AppleがiOSとiPadOSに導入したAppライブラリ機能のおかげで、アプリをデバイスのホーム画面に表示する必要がなくなりました。

長らく、iOSユーザーがインストールしたアプリを保存できる場所はホーム画面のみでした。しかし、Appライブラリの登場により、複数の選択肢が生まれました。AppライブラリはAndroidのアプリドロワーに対するAppleの回答とも言えるもので、ホーム画面の最終ページの後ろに配置されています。そのため、アプリをホーム画面に表示させたくない場合は、ダウンロードしたアプリを自動的にAppライブラリに移動するようにiPhoneを設定できます。これにより、ホーム画面からアプリを非表示にすることもできます。

iPhoneでアプリをAppライブラリにのみ表示させる方法(ホーム画面から非表示にする)

デフォルトでは、新しくダウンロードしたアプリはすべてAppライブラリとホーム画面の両方に保存され、そこからアクセスできます。これを変更するには、以下の手順に従ってください。

  1. iPhoneのホーム画面から「設定」に移動します。

    iOS設定アイコン

  2. 設定メニューで下にスクロールし、アクセシビリティ設定のすぐ上にある「ホーム画面」をタップします。

    iPhoneのホーム画面にアプリが表示されないようにする方法

  3. 次に、下のスクリーンショットに示すように、新しくダウンロードしたアプリに対して「App ライブラリのみ」を選択します。

    iPhoneのホーム画面にアプリが表示されないようにする方法

このようにして、アプリがホーム画面に表示されないようにすることができます。

今後、iPhoneにインストールしたアプリはすべて、現在のホーム画面の設定に影響を与えることなく、自動的にAppライブラリに移動されます。ご存知ない方のために説明すると、これらの新しいアプリはAppライブラリの「最近追加したアプリ」フォルダから起動できます。

ホーム画面に表示されているアプリの一部を移動したい場合は、長押しして揺れモードにし、アプリの横にある「-」アイコンをタップしてください。通常の「アプリを削除」オプションに加えて、新たに「アプリライブラリに移動」オプションも追加されました。

これは明らかにiPhone向けですが、興味があればiPadでも同様のことができます。iPadのAppライブラリはDockからも表示できます。

Appライブラリについてどう思いますか?ホーム画面からアプリを隠してAppライブラリにのみ表示するというアイデアは気に入っていますか?ぜひ下のコメント欄で貴重なご意見をお聞かせください。