
iPhoneとマップで車を駐車した場所を見つける
新しい街、あるいは街の馴染みのない場所を訪れる時、車(あるいは自転車、ラバ、馬、戦車など)をどこに駐車したか忘れてしまうかもしれないと心配な場合は、その場所でiPhoneを取り出し、マップアプリを使って場所を保存しておきましょう。この簡単なコツがあれば、たとえ初めての場所であっても、駐車した場所を二度と忘れることはありません。
iPhoneマップに駐車場の場所を保存する
駐車場を地図上にマークして、後で戻って簡単に見つけられるようにするには、次の手順に従います。
- 車(または交通機関)を駐車したら、すぐにマップを開いて「位置特定」ボタン(矢印のような形)をタップすると、マップアプリが現在地を中心に表示されます。
- 画面をタップして長押しすると、場所のピンをドロップできます。場所を選択するよりも、アクティブな場所の青い点のすぐ横をタップして長押しし、ピンをドロップする方がうまくいく場合があります。
これで完了です。外国の都市でも馴染みの都市でも、いつも通りの行動をすれば、迷子になったり、駐車した場所を忘れたりする心配はもうありません。交通機関に戻る必要があるときは、マップアプリを再起動してズームアウトし、地図上にピンが再び表示されるまで移動すれば、あとは歩いて行けるだけです。便利ですよね?
ピン留めした場所で車/ミュール/バイクを移動させる際は、マップアプリを自分の向いている方向に向けると、より簡単に見つけることができます。矢印ボタンをもう一度タップするだけで、デフォルトの南北方向の設定ではなく、自分の向きに合わせてマップが向きを変えます。
このトリックはGoogleマップとAppleマップの両方のアプリで同じように機能します。ピンの設置とそれに付随する位置情報サービスはどちらのアプリでも同じように機能します。訪問先や駐車地点の携帯電話の電波状況が悪い場合は、オフラインキャッシュ機能を備えたGoogleマップを使用する方が良いかもしれません。
このコツは、馴染みのない都市や地域を訪れる際に非常に役立ちます。もう駐車場や駅を探すのに苦労する必要がなくなります。素晴らしいヒントを教えてくれたErikaさん、ありがとうございます!