Airpods

ChromeでGoogleサービスへの自動サインインを無効にする方法

ChromeでGoogleサービスへの自動サインインを無効にする方法

ChromeのGoogleへの自動サインイン機能

Google Chromeの最新バージョンには、「Chromeログイン」と呼ばれる機能があり、GmailやYouTubeなどの他のGoogleウェブサービスにログインすると、Chromeウェブブラウザ自体にもログインします。実際には、GoogleアカウントにリンクされたすべてのChromeウィンドウの右上隅に、Googleプロフィール写真が表示されることになります。

Chromeユーザーの中には、Chromeのログインを気に入っている人もいれば、そうでない人もいます。後者の方で、ChromeのGoogleログインの自動設定が気に入らない場合は、幸いなことに最新バージョンのChromeではChromeの自動ログイン機能を簡単に無効にすることができます。この機能を無効にする方法をご紹介します。

Chromeの自動Googleサインインを無効にする方法

  1. Chromeを開いて、まだ更新していない場合は新しいバージョンに更新してください。
  2. URL アドレスバーに次の Chrome 設定リンク * を入力します。
  3. chrome://settings/privacy

  4. 「Chrome のログインを許可する」を見つけて、この機能をオフに切り替えます。
  5. ChromeからGoogleへのサインインを無効にする方法

  6. 変更を有効にするには、Chromeを終了して再起動してください。

これで、Chrome ウェブ ブラウザ自体に自動的にログインしなくても、Chrome ウェブ ブラウザを使用して Gmail や YouTube などのサイトにログインできるようになります。

* Chrome の設定に移動し、「詳細設定」の「プライバシーとセキュリティ」セクションで同じ Chrome サインイン設定の切り替えにアクセスすることもできます。

このトリックは、Mac OS、Windows、Linux、Chrome OS など、Chrome が利用可能なすべてのプラットフォーム上のすべての Chrome ウェブブラウザで、Google ウェブ サービスへの Chrome 自動サインインを無効にするのに有効です。

はい、これにより Chrome にサインインせずに Gmail を使用できるようになります。

「Chrome ブラウザにサインインせずに Gmail にログインするにはどうすればよいですか?」という質問は、非常によくある質問ですが、「Chrome サインイン」をオフにすると、まさにそれが可能になります。つまり、Chrome ブラウザ全体にサインインしなくても、Gmail や Google 全般に自由にサインインできるようになります。

これは、Chromeブラウザに最近加えられた様々な変更点の一つに過ぎず、長年のChromeユーザーの間で賛否両論を巻き起こしています。他にも、一部のウェブサイトリンクのURLとサブドメインの完全表示の非表示、UIテーマの再設計、そして保存対象ではない特定のエントリがChromeの自動入力候補として奇妙に表示され続ける問題などが挙げられます。幸いなことに、これらの問題はすべて比較的簡単に修正できます。

Google / Chromeの自動ログイン機能を無効にする他の方法をご存知でしたら、下のコメント欄でぜひ教えてください!そうでない場合は、こちらのChromeブラウザのヒントもぜひご覧ください。