
iPhoneから電話やFaceTimeでテキストメッセージに素早く返信する
最近では誰もがテキストメッセージやiMessageに大きく依存していますが、電話で話す方が簡単な場合もあります。特に、テキストメッセージで会話中に話が展開したり、誤解されたり、オートコレクト機能によって入力内容が歪められたり、あるいは私のようにiPhoneの小さな仮想キーボードで正確に入力するのが苦手で、話す方が楽だと感じる場合はなおさらです。幸いにも、iOSのメッセージアプリにはクイック通話オプションが組み込まれており、iPhoneではどのメッセージスレッドからも直接電話をかけることができるので特に便利です。iPadとiPod touchユーザーの場合、クイックコンタクトオプションでFaceTimeチャット(ビデオ通話でも音声通話でも)ができます。iOSの多くの機能と同様に、この機能は簡単に使えるものの、見落とされがちです。
- メッセージアプリから、通常のテキスト会話と同じように、任意のメッセージスレッドに参加できます。
- 右上の「お問い合わせ」ボタンをタップします
- 音声通話を開始するには、電話アイコンをタップし、次の操作を行います。
- 電話をかける: 電話番号を確認し、「音声通話」をタップすると、メッセージアプリから連絡先に即座に電話をかけることができます。
- FaceTimeオーディオ通話を行う:「FaceTimeオーディオ」をタップします
- FaceTimeビデオ通話を開始するには、FaceTimeロゴを直接タップします
どちらの音声通話オプションにも確認レイヤーがあり、携帯電話への通話かFaceTime音声通話のどちらかを選択できます。FaceTimeビデオ通話の場合は確認レイヤーは表示されませんが、相手がFaceTimeに対応している場合は、ロゴをタップするとすぐにビデオチャットが開始されます。相手がiOSまたはOS XでFaceTimeに対応していない場合は、ボタンをタップすると、代わりに一般的な通話オプションが表示されます。
これは、iPhone で電話に対して定型テキスト メッセージで返信する機能の逆と考えることができます。定型テキスト メッセージも、忙しくて電話に出られないときに、事前に作成した返信で発信者に応答したい場合に便利な機能です。
タップ操作が多すぎると感じたら、Siriを使えばほぼハンズフリーで通話を開始できます。Siriは多くの場面で、特にナビゲーションやその他の作業で手がふさがっている場合など、より優れた選択肢となります。