
HomePodに新しいオートメーションを追加する方法
HomepodとHomepod miniで自動化できることをご存知ですか?初めてのスマートスピーカーでも、Siriを使って音楽のストリーミング、アラームの設定、予定の作成など、基本的な操作は既に慣れているかもしれません。しかし、HomePodはそれだけではありません。タスクの自動化や、毎日特定の時間に音楽を再生したり、帰宅時に音楽を再生したりするなど、様々な機能を備えています。
HomePodの最大の特徴の一つは、ホームオートメーションです。必要な機器がすべて揃っていれば、家全体を自動化できるのです。これはApple HomeKitのおかげで実現します。コンセント、照明スイッチ、電球など、HomeKit対応デバイスが家にある場合は、これらのデバイスの操作を好みに合わせて自動化できます。HomeKit対応デバイスがなくても、HomePodは音楽を再生できるHomeKitハブなので、タスクを自動化できます。それでは、在宅時に特定の時間に音楽を再生するサンプルオートメーションを詳しく見ていきましょう。
HomePod で新しい自動化を設定する方法を見てみましょう。
HomePodの音楽再生オートメーションを作成する方法
Siriに新しいオートメーションを作成させることはできません。iPhoneまたはiPadのホームアプリをご利用ください。以下の手順に従ってください。
- iPhone または iPad でホーム アプリを起動します。
- アプリのホームセクションにいるかどうかを確認してください。次に、「お気に入りのアクセサリ」の下にあるHomePodを長押しします。
- すると、HomePod関連の設定がすべて表示された専用メニューが表示されます。「オートメーション」セクションまでスクロールダウンし、「オートメーションを追加」をタップして開始します。
- オートメーション作成メニューが表示されています。ここで、作成したいオートメーションの種類を選択できます。今回は、特定の時間にトリガーされるHomePodの音楽再生の基本的なオートメーションを作成します。
- ここで、自動化を実行する時間と曜日を指定し、オプションで在宅時に自動化を実行するかどうかも選択できます。これらの設定が完了したら、「次へ」をタップしてください。
- このメニューには、HomeKitアクセサリがすべて表示されます。使用したいアクセサリを選択してください。ここでは音楽再生のオートメーションを作成するので、HomePodを選択し、「オーディオ」をタップします。
- オートメーションがトリガーされた際に再生するプレイリストまたはライブラリ内の曲を選択できるようになりました。Apple Musicのプレイリストを選択したり、ラジオ放送を再生対象として選択したりすることも可能です。
- 曲、プレイリスト、またはラジオ局を選択すると、オートメーションメニューに戻ります。「完了」をタップして、新しいオートメーションを保存します。
これで完了です。HomePodの最初のオートメーションが正常に作成されました。ここでの例に従って音楽のオートメーションを作成した場合です。
上記の手順は、選択および設定するオートメーションの種類によって多少異なる場合があります。例えば、スマートライトなどのHomeKitアクセサリを制御するオートメーションを選択した場合、曲を選択する手順は使用しません。代わりに、ライトのオン/オフを切り替えるトリガーを選択する必要があります。
同様に、家を完全に自動化するには、様々なタスクを実行する様々な自動化機能を作成する必要があります。もちろん、スマートドアロック、メッシュWi-Fiルーター、スマートセキュリティカメラなど、高額になる可能性のあるHomeKitアクセサリもすべて必要になります。
HomeKitアクセサリをお持ちでない場合、HomePodでは音楽再生の自動化しかできません。しかし、これらの自動化のトリガー方法を工夫することで、非常にクリエイティブな使い方ができます。新しいHomePodを最大限に活用するためにHomeKitアクセサリの購入にご興味をお持ちの場合は、AmazonでHomeKitアクセサリを見つけることができます(これはアフィリエイトリンクです。つまり、購入されると少額の手数料が当サイトに支払われ、その収益が当サイトの運営に役立てられます)。
上記の手順で、新しいHomePodで使用できる複数の新しいオートメーションを作成できたことを願っています。Apple HomeKitが提供するすべてのオートメーション機能について、どのようなご感想をお持ちですか?音楽のオートメーションを設定しましたか?それとも別のオートメーションを設定しましたか?現在、HomeKitアクセサリをいくつお持ちですか?ぜひ、下のコメント欄であなたの体験を共有し、貴重なご意見をお聞かせください。