
UTM搭載の仮想マシンにMacOS Sonoma Betaをインストールする方法
macOS Sonomaベータ版をMacに直接インストールせずにテストする方法の一つは、仮想マシンにSonomaベータ版をインストールすることです。インストール方法はいくつかありますが、この記事では無料のUTMソフトウェアを使用して、仮想マシンにmacOS Sonomaベータ版をセットアップしてインストールする方法をご紹介します。
この方法でSonomaをVMで実行するには、少なくとも60GBのディスク容量と16GBのRAMを搭載したApple Silicon Macが必要です。Appleが提供するSonomaベータ版のIPSWファイルを使用して、無料のUTMアプリでSonomaをVMにインストールします。複雑に聞こえるかもしれませんが、実際には非常に簡単です。手順を順に説明していきますので、ぜひご覧ください。
UTM仮想マシンにMacOS Sonomaベータ版をインストールする
ここで設定する VM には 4 つの CPU コア、8 GB の RAM、64 GB のドライブが搭載されていますが、必要に応じてさらに構成することもできます。
- UniversalMac_14.0_23A5301g_Restore.ipsw をダウンロードします (apple.com 経由の Sonoma ベータ 4 IPSW の直接ダウンロード リンク)
- UTM for Mac(ウェブサイトから無料)をダウンロードし、/Applicationsフォルダにコピーしてインストールします。
- MacでUTMを起動する
- 「新しい仮想マシンの作成」を選択します
- 「仮想化」を選択
- 「MacOS」を選択
- IPSW選択画面で「参照」をクリックし、最初の手順でダウンロードしたRestore.ipswイメージを選択して「開く」をクリックします。
- 仮想マシンに割り当てるハードウェアを構成します(少なくとも8GBのRAM、4つのCPUコア、および少なくとも64GBのディスクスペースを割り当てることを推奨します)。各項目で[続行]をクリックします。
- 仮想マシンに「MacOS Sonoma beta」のような分かりやすい名前を付け、「保存」を選択します。
- UTMのメイン画面に戻ると、MacOS VMが表示されます。大きな再生ボタンをクリックしてVMを起動します。
- IPSWファイルを使用して仮想マシンにMacOSをインストールすることを確認します
- Finderが開き、MacがDFUモードで検出されたというメッセージが表示されますが、これは無視してください(これは単にIPSWを復元するためのVMを探しているだけです)。
- 提供されたIPSWから復元することで、UTMがMacOS Sonomaベータ版を仮想マシンにインストールできるようにします。これには忍耐力だけが必要です。時には何も起こっていないように見えるかもしれませんが、UTMのウィンドウタイトルバーを見ると進行状況インジケータが表示されます。
- macOS Sonomaベータ版がVMに復元されると、通常の「Hello」ウェルカムスクリーンがすぐに起動し、新しいMacと同じように仮想マシンでmacOS Sonomaベータ版をセットアップできます。
現在、UTM 仮想マシンで MacOS Sonoma ベータ版を実行しています。ご覧のとおり、非常にスムーズに動作しています。
仮想マシンではよくあることですが、MacOS Sonoma ベータ版は完全に機能し、VM 内でインターネットにアクセスできます。
システム設定 > 一般 > ソフトウェアアップデートに移動すると、他の macOS アップデートと同様に、仮想マシン内で MacOS Sonoma をアップデートできます。
定期的にブログを読まれている方なら、仮想化と仮想マシンについて頻繁に取り上げていることに気づいているでしょう。仮想化と仮想マシンは、メインOSに影響を与えることなく、様々なOSを簡単に実行・テストできる手段を提供してくれるからです。ここで取り上げているmacOSでも、Windows 11でも、Linuxでも、仮想マシンを使えば様々な楽しみ方ができます。
先日、VenturaからアップグレードしてViable搭載のVMでSonomaベータ版を実行する方法について解説しました。このガイドを使えば、MacOS版VenturaをViable搭載のVMで実行できます。ViableとUTMのどちらが使いやすいか、あるいは個々の用途に適しているかは個人の好みの問題ですが、どちらのアプリもパフォーマンスは同等であるはずです。
仮想マシンにMacOS Sonomaベータ版をインストールして実行してみたことはありますか?UTM、Viable、Parallels、VMware、Virtualbox、あるいは他のソリューションをお使いでしたか?ぜひコメント欄であなたの経験やご意見をお聞かせください!